SSブログ

基地問題、ウルトラCの解決法 [日記]

ニュースで話題の基地移転問題。 ハトのおじさんは、5月までに決着させる・・って言ってるみたいですけど、決着をつける見込みはあるんですかねぇ? 

あ、そこのオジサン、公園でハトに餌をあげてはいけません。(笑)

ところで、最近の飛行機関係の話題と言えば、JALの再建問題もありますよね。 こちらは、いろいろ言われていますが、なんとか動き出した感じですね。 個人的には、政府の対応方法に、色々と異を唱えたい点はありますが、まぁそれは別の機会に書くことにします。

ちなみに、JAL再建後は、イトーヨカドーを傘下に持つ セブン&アイHD に売却し、JALは鶴のマークから、イトーヨーカドーのハトのマークに変更する・・・なぁんて展開は無いですね。(笑) って、最近の若者は、JALが鶴のマークだった事も知らないか・・・。

で、そのJALの再建に伴って、JALが飛ばなくなる空港もあるんですよね。  さらに空港の中には、1日に1便しか飛ばない空港もあるんですよね。 いろいろ批判はありますが、空港を作ってしまった以上有効に活用できるのなら、活用すべきですよね。
smiley-transport015.gif

そして、空港をオープンさせたという事は、少なくとも空港近くの住民の皆さんとは、飛行機が飛ぶ際の騒音問題について、何らかの話し合いは行われていますよね。  だったら、基地の移転は、そういったほとんど民間機が飛んでいない、いわゆる ”暇” な空港に分散させたらどうですかね。

具体的に言えば、例えば茨城空港です。 ここは自衛隊と共同利用ですよね。 ならば軍用機の騒音は民間機の騒音レベルは違うという話も有り得ないです。 米軍と自衛隊で所属の違いが航空機の騒音レベルに差があるとも思えません。 同じ機体なら同じレベルですよね。 他にも、日本には暇な空港っていっぱいあるんですよね。 そこに分散させたらどうなんですかねぇ? 

一方では、ほとんど飛行機が飛ばない空港があって、税金の無駄使いだ~!と言われ、もう一方で貴重な自然を壊して、住民の反対を押し切って、新たな空港を作るのは無駄だと思うんですけど。 どこかの女性党首は、米軍基地はグアムに行け・・と言ってるみたいですが、これも現実的ではないですよね。

私も、最終的には、自衛隊も含め地球上の全ての国から軍隊は消えて欲しいですけど、今すぐは無理です。 実際、ご近所にこっちに向けてミサイルを準備している国がある以上、何らかのニラミは必要ですよね。 米軍がグアムまで行ってしまったら、ちょっとニラミが弱くなってしまいますよね。
smiley-transport032.gif

平和主義者のノビ太(日本)は、こっちから殴るかかる事は無いけど、もし相手が殴ってきたら、ジャイアン(米軍)が黙ってないよ・・という姿勢だけは示す必要はありますよね? もし、ジャイアンと距離を取りたいのなら、自分が頑張ってジャイアン並みの体力をつけて独り立ちしないと、喧嘩を売られたとき負けちゃいますよね。
smiley-transport006.gif  smiley-transport018.gif smiley-gen121.gif

まぁ、基地の移転問題は、基地を展開したいと思っている米軍の意向もありますし、その他にも様々な制約があって、暇な空港に移転させるのは難しいのかもしれません。 米軍としても、有事には作戦展開上、24時間好きに使える空港が欲しいのかもしれませんね。 民間機や自衛隊も利用するとなると、いろいろ制約は多くなりますからね。 ちなみに、米軍は24時間空港を自由に使いたいなら、航空母艦を使えば良いんじゃないですかね? 航空母艦なら、海上を自由に移動できるのですから、作戦展開上もよりメリットがあると思うんですけど。。。

 

・・・と、一方で無駄な赤字空港を作り、もう一方で反対している人が沢山いるのに、無理やり空港(基地)を作るのって、どうなのかなぁ・・と思う、軍事問題には中学生並の知識しか持ってない、ド素人のオヤヂのボヤキでした。

あ、そういえば次の選挙で民主党に勝ちたい政党の方は、政党名を犬党にするといいかも。 ま、その時ハトさんが民主党の代表かどうかは??ですけど。。。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コストコに行ってきました [日記]

アメリカンなお買い物気分が味わえると話題のコストコに行って来ました。

実は我が家は会員じゃないのですが、ちょうど今、1日無料体験パスが発行されていて、会員にならなくても、お店に入ってお買い物が出来るという情報をゲットしたので、試しに行ってきたのです。 (1日無料体験パスの期限は1月24日まで。 情報が遅くてスミマセン。) このパスが発行されている期間の土日は凄く混むというのをどこかの Blog で見たので、頑張って今日(金曜日)行って来ました。 今回行ったのは、コストコの本社のある川崎店。

我が家のある場所は横浜市の北部に位置するので、コストコの川崎店、金沢シーサイド店(横浜市)、多摩境(町田市)のちょうど中間点の様な場所で、どの店に行くにも車で1時間ほどかかります。 距離にして往復で50キロ程。 まぁ今回はコストコ初体験なので、本社のある川崎店でよかろう・・という根拠の無い判断です。(笑)

川崎店は、海岸近くの倉庫地区にあるので、付近は大型車両がガンガン走ってますね。 こんなところも、ちょっとアメリカンな感じ。(笑) アメリカの郊外のハイウェイって、”なんじゃこりゃぁ!” と奇声を上げてしまう様な巨大なトレーラーが走ってますよね。 もし日本の道を走ったら、巨大すぎて交差点を曲がれ無いようなトレーラーが。

で、店に着き、駐車場に車を止め、店内に入ろうとすると、係員から会員証の提示を求められます。 私は会員じゃないので、携帯電話の画面の1日無料パスの映像をみせると、入店前に登録を求められます。 登録用紙に名前、電話番号、住所などを記入すると、4200円払って会員になるよう勧められます。 (会費は来年の1月末まで有効)

「初めてなので、どんな物をどんな価格で売っているのかわからず、そんな状態で会員にはなれなません。」 と言うと、会員証代わりの紙を渡され、それで入場を許されます。 で、「店内を回ってみて、品揃えや価格が気に入って、会員になる気になったら、買い物の精算をする前に会員証を受け取ってください。」 との事。 なお、もし会員にならずに買い物をするなら、価格が5%アップするそうです。

ちなみに、会員の解約はいつでも可能だそうで、解約すれば年会費4200円も返金されるそうです。
極端な話、来年の1月31日まで毎日会員価格で買い物をしまくって、1月31日の閉店間際に解約すれば、4200円は戻ってくるとの事。 じゃぁ、それを繰り返せば、事実上会費を払わずに済むじゃないか・・と言ったら、解約した日から1年間は新たに会員にはなれないんだそうです。 そりゃそうですよね。

で、その間に買い物をしたければ、今回の様な会員以外でも入店できる時を利用するか、別の会員の金魚のフン状態で入店するしか無いワケですね。 って事は、例えば親子がそれぞれ1年ずつずらして会員になって、ギリギリのタイミングで解約すれば・・・という事も考えましたが、我が家の場合、そんな事ができる人が近くに住んでないので、その点については聞きませんでした。

で、入店しての印象。
何でもパッケージの量が凄いです。
smiley-eatdrink033.gif
アメリカのスーパーで買い物をした事がある人なら、分かると思いますが、あの
これでもかー!

という巨大パッケージに比べれば少しはマシですが、それでもちょっと多すぎます。 他の買い物客の皆さんが、あちこちで 「これ、量がちょっと多すぎるんだよね・・・。」 とつぶやいているのを耳にしました。 親子3代が1世帯に住んでいる家族だとか、育ち盛りの子供が何人もいる家庭なら良いかもしれませんが、どう考えても我が家では多すぎます。 あ、子供がいて、子供の友達を沢山呼んでホームパーティなんかをやる時なんかいいかも。 もちろん大人だけが集まる時でもOK。

品物の種類は、食品、酒、家電、文房具、衣類、ペット用品、医薬品、家具、、玩具、自動車用品・・と文字で書くと多彩ですが、全体的にどれも種類が少ないですね。 価格も品物によっては割安な物もありますが、1パッケージの量が多すぎる感じ。 少品種大パッケージで管理コストを下げ、同時に購入メーカーを絞って1社に大量に発注する事でもコストを下げているのかもしれません。

具体的に言えば、例えばスープのもと。 キャンベルスープ (クラムチャウダー、コーンポタージュ、トマトスープ・・・) の缶入りって、我が家の近所の多くのスーパーでは1缶200数十円で売っている店が多いです。 ちなみに、地域最安値の店では、170~180円くらい。 これが、1缶あたり90数円~120円程度 (種類によって価格が違う) ですから、安いといえば安いです。 でも、1パックが10~12缶もあったりすると、ちょっと多すぎるんですよねぇ。

まぁ、缶詰なんかは日持ちするから、なんとか食べきれると思いますけど、できればいろんな種類の物を食べたいです。 いくらクラムチャウダーが好きでも、毎回それじゃ飽きます。 たまには、トマトスープやオニオンスープも飲みたいです。 パン売り場にあった、クロワッサン24個入り・・なんて感じの物は、絶対に食べきらないうちに、カビが生えてきてしまいそうです。

夏に消費量の増える炭酸飲料も大きなパッケージで売っていました。 物によっては350ミリリットルの缶入りのコーラが1缶30円弱(記憶少々あいまい)の物もありましたが、格安な物は全て砂糖入りのタイプなんですよね。 私も、夏は炭酸飲料を結構飲みますけど、カロリーオーバーにならないように、ノンカロリータイプしか飲まない事にしています。 そうしないと、凄いカロリー摂取量になりそうですから。 で、ノンカロリータイプの炭酸飲料なら、近所のスーパーで、1缶40円程度で買えます。 コストコに置いてあった、ノンカロリータイプの炭酸飲料はこれより高かったです。

丹念に探せば、上記の様にお買い得感のある物もありますが、個人的には全体的に期待したほど割安ではない感じがしました。 ワインなどもカリフォルニアワインのひとつ、ロバート・モンダヴィのウッドブリッジが千2~3百円ですが、ネットで探せば千円以下で売ってる店がいくらでもありますからねぇ。 ビール類も近所のスーパーの方が安そうな気がしました。
smiley-sick023.gif

野菜や果物などは、我が家の近所のスーパーの方が断然安い感じがしました。我が家の近所のスーパーでは、時々びっくりするような値段でタイムセールをする事があります。 バナナ4本で20円とか、人参1本8円・・とか。 まぁ、これは赤字覚悟の客寄せ商品なんで、単純に比較できないと思いますが、それでも普段の価格でも近所のスーパーの方が安い気がしました。 割安だからと大パッケージを買い、食べきれずに廃棄するリスクも考えると、ちょっとコストコで野菜類を買う気にはなれませんでしたね。
11206100.gif

周り人のカートを見ると、結構多くの人が、トイレットペーパーやキッチンペーパーの様な物を沢山買い込んでいましたが、これも正直言うと自宅近くの普通のスーパーの方が安いです。 もしかしたら、コストコの物は、紙質が非常に柔らかいなど高級品なのかもしれませんが、しょせんはすぐに流してしまうものですから、我が家ではそんな高級品は使いません。 もちろん、水気をあまり吸収しないような、トイレットペーパーとしての最低限の機能を果していない物はダメです。 でも、十分な機能を持っているなら、安い物で十分。

衣類は、百貨店で買うよりは安いです。 ちょうど、ちょっと前のユニクロで買うような感じに近いかもしれません。 ユニクロも、10年位前はチープな服の代名詞でしたが、最近は品質も上がるにつれ、価格も微妙に上がっていますよね。 実は、コストコの帰りに990円ジーンズの g.u. が目に入ったので、入ってみました。 そこで、通常価格490円のフリースが、290円で売られていたので、迷わず購入。(笑) 衣料品業界は、既に春物商戦に入っているので、冬物は少しでも現金化するため、在庫を叩き売っているのかもしれませんが、コストコの衣料品に、ここまでの価格パワーは感じられませんでしたねぇ。

ちなみに、どうでも良い事ですが、普通のスーパーで働く人に、フォークリフトの運転免許が必要に成るケースはほとんどありませんよね。 でも、コストコの店舗スタッフとして働くなら、フォークリフトの運転免許があったほうが良さそうです。 きっと閉店後、商品の補充はフォークリフトなども使って行っているのだと思います。 まさに倉庫。 

で、この Blog を読んでいる方はご存知の通り、我が家でアメリカ人並みの消費をする物は、唯一コーヒー豆です。 今までは、Yahoo のオークションなどで1袋907g入りのスタバのハウスブレンドを1500~1700円程(送料別)で購入していたのですが、本日一袋907gあたり1328円+66円(5%)=1394円で2袋、計2789円分購入してきました。

House Blend.jpg
左:スタバの店で普通に売っている250gのタイプ。
右:コストコで売っている907gのタイプ。でかっ!

さらに、スタバのエスプレッソブレンドも置いてあったので、それを1袋907g分と、他のメーカーのコーヒー豆約1キロ分も購入し、全合計で5400円ほどコーヒー豆を購入。 量としては、約4キロ弱です。 4キロって、なんかコーヒー豆というより、米を買っているみたいですね。(笑)

コーヒーをあまり飲まない人にとっては、信じられない量かもしれませんが、我が家では、これくらいの量なら、半年以内に飲んでしまいます。 まぁ、普段私は家ではアルコール類は飲みませんし、タバコも吸いません。 仮に5400円分を半年で消費したとすれば、1日あたり30円。 ほぼ毎日ビールを飲む人や、タバコを吸う人と比べればカワイイものですよね。(笑)

で、上記の計算を見れば分かるとおり、今回は会員になりませんでした。 来年1月末ギリギリで解約して4200円分返金してもらっても良いのですが、5%分の257円多く支払っても、解約忘れのリスクを回避する事にしました。 あ、会員のになるともらえる1000円分のクーポン券も使えませんから、1257円分放棄して会員になるリスクを回避した事になりますね。
 

でも、往復で約50キロ程移動しますので、その分の移動コストや時間コストも考えなければなりません。 ちなみに、今回の様な1日無料体験パスの発行は、年に数回行われているそうなので、自宅のコーヒー豆のストックが少なくなったら、またそれで購入しようと思ってます。 他にも、Yahoo オークションなどで手に入れる方法もありますし。

今回のコストコ探検の結論。
コストコは品物によっては安い物もあるが、一般的に言われているほど激安ではない感じがしました。 もし年会費4200円を払うなら、大家族の家などアメリカンサイズの食品などを無駄なく消費できる見込みがないと難しいです。 あるいは、大型液晶テレビなどの何か大きな家電製品などを買う予定があり、たまたまコストコで最安値なら、4200円分の会費分の元をとれるかもしれません。 でも、少なくとも単身や夫婦だけの世帯が、普通の生活雑貨を買うだけの場合には、近所のスーパーなどと良く比較してみる事をオススメします。 まぁ、そうは言っても、これは私個人の印象。 生活スタイルによっては、安く感じるかもしれませんので、もし興味があるなら、今回の無料体験パスを利用してみるのも悪くないと思います。

今回の無料体験パスは、
http://www.pg-fair.com/free/index.html
にあります。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

ついに逮捕者が… [日記]

ついに逮捕者が出ましたねぇ。

なんか事件の核になると思われる某党の幹事長さんは、検察と対決姿勢を示している様ですが・・・。 まぁ、今後の展開次第ですけど、彼はこれで終わりなんじゃないですか? 彼の近くには「友愛」 ナドと、のん気な事を言いながら、彼を擁護している、お金持ちのオッサンもいるけど、彼を擁護した時点で、この人の終焉も始まった気がします。
11206346.gif

そもそも渦中の人が、検察の事情聴取に応じないというのが、おかしい。 特に何も問題なければ、堂々と聴取に応じれば良いだけですよね。 それを拒否するという事は、何かやましい所があるとしか思えないです。 状況証拠で言っても、大金を分割して、複数の口座に分けて動かすなどある意味マネーロンダリングを行っていますよね。 普通は、こんな面倒な事はやりませんよ。 お金の動きを分かり難くする為に、こんな面倒な事をやったのですよね。 資金の出所や流れが丸見えになったら、犯罪行為が明らかになるなど、何かヤバイ点があるからマネーロンダリング的な事をやっていると思われても仕方が無いです。 

で、各党の反応もいつも通りですねぇ。(笑) 与党系は、うにゃうにゃ言っていて煮え切らない感じだし、野党は国会で徹底追及だ!と叫んでいますよね。 個人的には、野党の反応ってちょっと違う気がするんですよねぇ。 もちろん、検察には徹底的に疑惑の解明をして欲しいです。 でも、国会はそれをする場ではないですよね。 この経済状況を立て直す政策を、少しでも早く実行に移す話し合いを、1日でも早く進めてほしいと思ってい る人は多いはず。 国会議員の仕事は、議員同士で警察ごっこをやって時間を無駄に費やす事ではないですよね。

渦中の人がクリーンかどうかは、国会で話し合う為の前提になる事だ・・と言われればその通りなんですが、もしそうなら残業時間にやって欲しいですよ。 朝9時から夕方5時までは通常の予算案などに ついての議論を行い、夕方5時以降に警察ごっこをやって欲しいです。 一般の商店が営業時間内に店の清掃をやったりディスプレイの変更をしたりはしませんよね。 掃除は開店時間前や閉店後に行っているはず。 営業時間内は本来の業務(商売)に集中していますよね。 清潔な店舗は、お客様をお迎えする為の前提だからと、営業時間内に商売をやらず、延々と掃除をしている店は無いと思います。 議員達も、この事件の追及は、本来の業務である政策実行に為の話し合いでない以上、早朝か夕方以降にやって欲しいです。

ちなみに、今回の事件とは関係なく、渦中の人は最近危ない方向に走 り出していますよね。 外国人参政権の問題など、まだ国民の間で十分な議論が尽くされていないのに、党議拘束で縛って無理やり通そうとしていますよね。  民主党内にも、この法案には否定的な見方をしている人が多くいるのに、党議拘束で党員は全員賛成しろ・・と幹事長という立場を利用して、党員に強制するのも全く理解できない。 外国人に選挙権を与える/与えないというのは、政治の根幹に関わる案件なんですから、もう少し丁寧な審議をして欲しいですよ。 数の力で無理やり通そうとしている姿の裏には、 その法案が通ればメリットのある人達から、裏金でももらってるんじゃないか・・と勘ぐってしまいます。

昨年暮れに話題になった、天皇陛下と外国要人との面談に関する事だって、宮内庁は既に1ヶ月以内だから受けられないと回答したのに、無理やり通してますよね。 その場にいたわけじゃないか ら、真相は分からないけど、あの人が600人の子分を連れていった修学旅行のタイミングで無理やり承知させている点も、権力の乱用っぽくて危ない感じがします。  

結局、民主党も自民党も、大元は一緒。 ならば、古い政治家たちはどちらの党にいても同じ。 もう古い時代によくいた特定の団体への利益誘導型の政治家達には、ご引退願いたいです。 そういった構造が、汚職の一因になっていると思います。
11462616.gif

一般企業の定年が60歳~65歳なら、議員も65歳になったら定年退職で良いんじゃないか・・と思うのです。 もし、議員が65歳以上でも正しく能力を発揮できるのなら、一般企業で働く人も同じですよね。 議員が75歳まで働けるのなら、一般企業の定年も75歳にすべきだと思います。

なにはともあれ、議員さん達には、何が本来行うべき職務なのかよぉ~く考えて行動して欲しいと思います。 少なくとも、1年生議員が次の選挙で再選するのが、議員の本来の職務ではないですよね。 ニコチャン大王様は、再選する事が仕事だ・・なんて寝ぼけた事を言っているみたいですが・・・。 1年生議員だって、10年生議員だって、どちらも同じく国民の代表として選ばれたわけですから、国民全体の生活を良くする事を考えて行動する事が本来の職務ですよね。 そして、その仕事ぶりを見て、次の選挙で再選されるかどうかが決まってくるワケで、駅前などで演説する事ではないです。 あれは、五月蝿いだけで迷惑です。 議員の演説禁止法や個別訪問禁止法を作って欲しいくらいです。 それともうひとつ。 議員さんが議会で警察ごっこをするのも、本来の仕事ではないですよね。 議員さん達は、何が本来の仕事なのか、よぉく考えて行動しないと、次の選挙で一般人に戻ってもらう事になるって事、良く覚えておいて欲しいと思います。

 smiley-gen121.gif


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1時間前の在庫状況っていうけど・・・ [日記]

今日、近所の本屋さんに行きました。 私の場合、本の買い方は、2パターンあります。 1つは、本のタイトルや作者名などだけ確認して、ネット(主にアマゾン)で買うパターンです。 2つ目は、タイトルや作者名だけでなく、実際に本を手にとって、パラパラとめくってみて、内容をチェックしてから買うパターンです。
11206275.gif

今回、後者のパターンで買おうと思った本があったので、近所のちょっと大きい本屋さんに行ったのでした。 この本屋さんには、お店の書棚にある在庫本の検索ができるパソコンが置いてあるので、事前に本のタイトルや作者名が分かっていれば、それでお店の在庫を確認できるワケです。
ouch.gif

ところが、今日実際に見てみたかった本は、パソコン上では在庫があるのに、実際には在庫がありませんでした。 私が探しただけでは見つからなかったので、お店に人にも探してもらいましたが、結果は同じ。 パソコンの画面には、「1時間前の在庫状況です」、と表示があるので、私が探す直前の1時間の間に、別の方に買われてしまった様ですね・・・というのが、お店の方の説明でした。

以前だったら、確かにそうですね・・・と思ったのですが、どうも最近は、この説明が納得できません。 なぜなら、このパターンがあまりにも多いからです。 さらに言えば、この検索システムでは、「お探しの本は、書棚番号XXのこの付近にあります」・・と表示されるのですが、実際にはその隣の書棚にあったりする事もよくあります。

このシステムが導入された当時は、10番の棚には、Windows の本が、11番の棚には Mac の本が置いてある・・なんて状態であっても、序々に Windows の本が増えて、10番と11番の棚が Windows になって、Mac の本は12番の書棚に移った・・なんて事もありえますよね。 こんな時、Mac の本の棚の位置の情報を更新させずにほうっておけば、在庫があっても11番のままになりますよね。 まさに、そんな感じ。

何度かこの在庫本の検索システムを触った印象では、そういった細かな変更に伴うデータのメンテナンスをちゃんとやってないんじゃないかなぁ・・・というのが、正直な気持ちです。 それに、1時間前のデータが表示される・・というのも変。 この店にレジが数百台もあって、各レジに行列が出来ている様な状態なら、リアルタイムな情報の更新が出来てなくても仕方ない気もします。

でも、この店のレジは多くても10台くらい。 メインのレジコーナーは5台くらいありますが、私が行った時は、その中の1台しか開いていませんでした。 それでも順番待ちの行列はありません。 そんなスカスカの状態なのに、情報の更新に1時間もかかる・・という理由が分かりません。 30年前の漢字処理もまともに出来ない頃の8ビットのパソコンなら、そんな事もあるかもしれませんが、今時その程度のデータ量の更新に1時間もかかるって、まるで 「弊社では、最高速が時速5キロの車を使っています。」と言っている様な感じがします。 

もしかしたら、本当はバッチ処理(夜間などに、その日の更新をまとめて行うこと)でやっているんじゃないかなぁ~と勘ぐってしまうのです。 あるいは、データのメンテナンスがちゃんと行われていない可能性もありますよね。 本来なら、少なくとも実際の棚卸しとパソコン上のデータに差異があったら、現実の方に合わせて行かねばならないワケですが、それがちゃんと行われていない気がします。

これを調べるには、明日の朝一番で店に入り、同じ事をやってみれば、ある程度は分かりますよね。 他の客が来る前に、データ上は在庫有りの本で、実際の書棚には無い・・という本があれば、明らかにおかしいですから。 私がその日の一番最初の来店者なら、他の客がタッチの差で買ってしまったという事は有り得ないですから。 まぁ、そんな事をするほど私は暇人でも意地悪でもありませんので、そんな事はしませんが、そういう事ですよね。

お店に好意的に考えれば、その本が万引きなどにあって、本当は在庫がある筈なのに、実際には無かった・・・なんて可能性も考えられますよね。 でも、いつも私が買おうとする本が、ピンポイントで万引きにあっているとも思い難いです。 

どんなに良いシステムでも、 運用がいい加減だと、決して良いシステムには成り得ません。 逆に、システムに多少問題があったとしても、運用が上手いとその問題点をカバーして良いシステムに出来るんですよねぇ。 せっかくコストをかけて導入した、在庫本の検索システムなんですから、もっと上手に運用してほしいものだと思ったのでした。
11206275.gif


新年のご挨拶 [日記]

2010年になりました。
皆様、今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

   ヾ
<(_ _)>  あ、寝癖が! 

さて、毎年この季節になると、新しいカレンダーをしみじみと見るので、いろいろと疑問が湧いていきます。 以前にも、なんでこの日が1月1日なんだ・・と、この Blog に書かせていただきましたが、もし暦が太陽の動きを元にしているなら、一番昼間の時間が短い冬至の日から1年が始まっても良い気がしますよね。 今の1月1日は冬至から10日ほどズレているのは何でなんだろうと思うのです。 キリストの誕生日とされるクリスマスの12月25日とも1週間ほどズレていますよね。 どっちも微妙にズレていて、ちょっと気持ちが悪い。。。

毎年そんな事を漠然と考えていて、あまり深く追求もしてなかったのですが、今年も新たな疑問が湧いてきました。 10月って英語で言うと Octorber ですよね。 これ、言葉の意味を考えるとちょっと変です。 何故ならオクト・・は、通常数字の「8」に関係する物・事につく言葉ですよね。 タコはオクトパス (Octopas) ですし、音楽で8度 (下のドと上のド) の高さの違いをオクターヴ (octave) って言いますよね。 情報処理の基礎技術を勉強した人なら、8進数をオクタル (Octal) と言ったり、8ビットに相当する情報量をオクテット (
Octet) と言うのもご存知の筈。 八王子の先の山間部を奥多摩と言うのも・・・ってこれは関係ないですね。(笑)
<(_ _)>☆\(--;) こら~。

ちなみに、10進数は、英語で言うと デシマル (Decimal)。 10分の1リットルをデシリットルと言うように、 デシは数字で言えば10に関係する物・事に関係している様に思えます。 そうすると、12月が December なのも変。 10月も12月も同じように2ヶ月ズレているのも、何か関係がありそうな気がします。 ちなみに、以前、DEC というミニコンピュータのメーカーがあり、平成10年にコンパック社に買収されました・・・って、これは関係ないですね。 DEC は、Digital Equipment Corporation の略なので、数字の10とは関係ないと思います。 余談ですが、IBM は International Business Machines の略で、Sun は、Stanford University Network の略。

カレンダーの謎に話を戻しましょう。 2月って変ですよね。 2月だけ日数が28日だったり、うるう年には29日になったりします。 いわゆる微調整に使う月が2番目の月って自然じゃない感じがします。 普通なら最後の月にしますよね。 なんで2番目なんだろう・・・と思います。

そんな事を考えながら、ふと気づきました。 これらの状況を整理すると、3月に1年が始まった方が自然な気がしませんか? 季節的にも、真冬の真っ只中の時期よりも、動植物の活動が始まる春を1年の始まりにしたほうが、自然な感じがします。 そして、今の3月に1年が始まれば、Octorber は8番目の月になりますし、December も 10番目の月になります。 言葉の意味的にもぴったりです。 そして、ある時何らかの理由、例えば昔の権力者のワガママなどで、1年の始まりが今のタイミングに変えられたんじゃないか・・と推理できるワケです。


で、昔ならこれ以上解明するには、図書館や本屋さんで関係のありそうな本を探して・・と結構大変だったのですが、今は簡単になりましたねぇ。 最近テレビで Google の検索のCMをよく見かけますが、まさにあの感じ。 Google で検索すると、謎がすぐに解けます。 皆さん、やっぱり同じような疑問を持っていたんですね。 

そして、1つの謎が解明されると、それに関連した新たな謎が次々に浮かんできます。 まさに知の旅。 今年も Google を使った検索遊び(?)は、止められそうにありません。
ouch.gif


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

CM批評 [日記]

テレビを見ていると、いろいろなCMが流れますよね。 中には流れているCMがあまり良い印象でなく、ある意味流せば流すほど逆効果なんじゃないかと思うようなCMも。(笑)
www.pic4ever.com.images.119.gif

ちなみに、世間一般では、某車関係のCMに出ている子供がカワイイと人気だそうですね。 でも、個人的にはもう飽きました。 確かにあのシリーズのCMが始まった当時は、私も少々カワイイと思いました。 でもその後、その会社の全ての車のCMに登場するようになって、正直くどく感じるようになってきました。 しかも最近は、その車の会社だけでなく、他の会社のCMにも出てくるものだから、余計にそれを感じます。 蕎麦は好きでも、わんこ蕎麦状態がずっと続くと、ゲップが出ます。 もうお腹いっぱいです。 別にあの子が悪いんじゃなくて、某社がCMに使い過ぎなんですけどね。 
smiley-eatdrink033.gif

一方、個人的に好印象なCMは、バックに流れる音楽の選曲が良いCM。 具体的に言えば、サラ・ヴォーンのラバーズコンチェルト (原曲はバッハのメヌエット) がバックに流れるビールのCMなんか好きです。 サラ・ヴォーンは私の大好きな歌姫の一人なんです。 このCM、冷静な目で見ると、映像そのものは、どうってこと無いんですけど、なぜか好印象です。

ラバーズ・コンチェルトのフルコーラス版はこちら 




それと、最近良い意味で驚いたのが、ユニクロのフリースの CM に ブライアン・イーノの環境音楽 (懐かしい言葉!) が使われていた事。 CMで使われているあの曲は、多分 Thursday Afternoon です。 この曲、実は1時間を越える曲で、しかも明確なメロディーラインが無いので、"多分" としかいえないのですが、もし違うのならこの曲の作曲者は Thursday Afternoon を聞いた事がある筈です。 この曲、しばらく聴いてなかったのですが、思わずPCの中の iTunes のライブラリーを検索してしまいました。 本を読む時に後ろに流しておくと良い・・という人もいますが、個人的には良い曲すぎて聴き入ってしまうので、どうも読書には向いてない気がします。

広告の世界には、AIDMA の法則がある・・とマーケティングの勉強をした時に習った記憶がありますが、今でもこの法則でCMを作っている会社ってあるんでしょうか? あまり名前が認知されてない企業や製品のCMに、とりあえず目立つ事を最優先にしたCMが多い様に感じるのは、この法則にしたがって作成してるからなんですかねぇ。 確かに、まずは消費者にその存在自体を認知してもらわなければ、消費者の消費行動は始まらないワケですが、なんか目立てば何でもイイって感じだと、逆にマイナスにしかならない気がするんですが・・・。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

亀井大臣の気になること [日記]

最近、鳩山総理以上に存在感を漂わせている亀井大臣。

テレビのニュースを見ていて、彼が出てくるといつも気になっている事があります。 彼の発言内容や政治的考え方ではありません。

それは、彼の 寝癖 です。  なぜか最近彼がテレビのニュースに登場する時って、いつも後頭部が寝癖状態なんですよね。 寝癖と政策にはなんの関係もないと思いますが、どうも気になってしまいます。

実は、日銀の白川総裁が決まった時も同じでした。

白川氏の場合は、副総裁の時から気になっていました。 ただ、最近は寝癖状態のままテレビカメラの前に出てくる事は無くなった様に思います。 きっと、家族か近くにいる人が、進言したのだと思います。

個人的には、リーダーと独裁者の違いのひとつとして、部下や側近の進言を聞く・聞かないの違いがあると思っています。  そういう意味では、某大政党のニコチャン大王に良く似た裏将軍様なんかは、独裁者型だと思います。 彼にとって耳の痛い事を進言したり、テレビ番組で発言しただけで、実力があるのに、閑職に追いやられている人って結構いますよね。 まるで、あの国の独裁者の様にも見えてしまいます。
11202138.gif

そういう意味で、亀井大臣の寝癖が今後どうなるかで、彼が実はどんな人なのか見分けられるかも・・・と思っています。 鳩山総理はもう先が無い・・、次の総理は誰だ・・、なんて噂が出る様な状況の中、亀井氏の寝癖がきちんとしたら、案外そんな動きもあるかも、なんて思ってます。

まぁそんな事になれば、民主党から離脱する人も出るんじゃないですかね。 個人的には、民主党の若手で現在閑職にいる人達や、自民党の若手が集まって1つの政党を作ったら、結構期待できると思うんですけど、なかなかそういった展開になりませんね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ポイントと現金値引き、どっちがお得? [日記]

う~ん、よくわかりません。 え、何がって? 

  実は、近所の某家電販売店に行った時の事です。 よく分からなかったのは、そこでの店内アナウンス。

「XX電気は、ポイント還元なので、現金値引きよりお得です。安さでは、どこにも負けません。」

みたいなアナウンスが、繰り返し流れていました。
smiley-music005.gif

脳死状態で、何も考えずにボーっ聞いていると、へぇ~そうなんだ、となってしまいます。 でも、ちょっと考えれば、なんでポイント還元の方が、現金値引きよりお得なんだろう?、と思いますよね。

ちなみに、買い物をした時に付くポイントって、結局ポイントに相当する金額分をお店に無利子で預けている様なものですよね。 しかも、そのお店で何か買う時しかお金を下ろせない・・・。 もし、ポイントに利子が付くなら利率によっては、ポイント還元の方が有利な場合も考えられますが、そのお店のポイントに利子が付くという話は聞いた事がありません。
www.pic4ever.com.images.119.gif

それに、定価が1万円の品物を3千円引き+ポイント100点(100円相当)で買うのと、3100円引きで買うのを比べれば、明らかに後者の方が良いですよね。  また次もその店で買い物をするか、なんて分からないのですから。

たまに、ポイントをコツコツ貯めて、、まとまった金額になったら一気にドーンと大きい買い物をする人がいますが、個人的にはあまり賢い使い方だとは思いません。 高額な物を、現金の支出無しで買うと、すっごく気持ちが良いのは理解できます。 でも、上にも書いたように、ポイントはその金額分を無利子でその店に預けているのと同じだからです。

つまり、預けている期間が長ければ長いほど、その期間同じ金額を銀行などに預けたほうが、利子がつく分だけお得だからです。 まぁ、利子の額なんて、この低金利の時代ですから、たかが知れているとは思いますけどね。

実は、それ以上に怖いのが、ポイントの期限切れだと思います。 よくあるのが、最終利用日から1年間経つとそのポイントが消滅するというヤツ。 せっかくまとまった額まで貯めたのに、うっかり1年と少々その店を利用しなかったので、全部のポイントがパーになってしまう・・というヤツ。

これは、ポイントにつく利子分よりも、はるかに悔しい。 銀行にお小遣いを預けていたら、それを丸々銀行に取られてしまったのと同じですからね。 銀行がそんな事をしたら、間違いなく社会問題化するのに、ポイント制を採用している小売店がそれを行っても、社会問題化しないのが不思議です。

なので私は、ポイントが利用可能なら、細かく使ってしまう様にしています。 楽天の買い物などで貯まるポイントも同様です。 こうすれば、何かの都合でその店の利用をやめても、ポイント消滅の悔しさを味わなくて済みますから。

 


ヒートテック 発熱の仕組み [日記]

最近話題の吸湿発熱素材でできたインナーウエアってありますよね。 たしか去年はユニクロのヒートテックが早い時期に売り切れになって、ヒートテック難民(笑)が出たんですよね。 先日の記念セールでは早朝から行列が出来た・・なんてニュースで報じていました。 実はウチの近所にもユニクロがあるので、広告を見た時、私も並ぼうかと思ったんです。 でも、寒いのでやめました。 寒い朝に並べる人は、ヒートテックなんて必要ないんじゃないか・・・・なぁんて考えてしまったのでした。(笑)
rainbow2.gif

そして、昨年のユニクロのヒートテックの大ブレークをきっかけに、今年は各社が似たようなものを一斉に販売してますよね。 私がちょっと調べただけでも、こんなにありました。 よく調べればもっとありそうですね。

 ユニクロ  ヒートテック 
 ミズノ  ブレスサーモ 
 イオン  ヒートファクト 
 ヨーカドー  パワーウォーム 
 西友  エコヒート 
 しまむら  ファイバーヒート 
 ワールド  ホットビート 
 アビタ (ユニー)  ヒートオン 
 グンゼ  ホットマジック 

 
ところで、これらのウェアは、人体から発生する水分を吸収して発熱する・・と宣伝している物が多いですよね。 あまり深く考えなければ、へぇそうなんだ、凄いね・・で終わってしまうと思います。 もう少し考える人なら、じゃぁ水をかければすごく暖かくなるのかな・・なんて考えるのでは? 中には試した人がいるかもしれませんね。 でも、きっと暖かくなかったと思います。 もっと考える人は、繊維に生石灰でも塗りこんであるのかな・・なんて考える人もいるかもしれません。 生石灰に水を加えると、発熱反応を起こしますからね。 でも、仮にそういった水との化学反応による発熱だったら、洗濯したら終わりですよね。

となると、発熱の仕組みはいったいどうなっているのか・・という事になりますよね。 で、よくよく考えてみたら、気化熱の逆の反応熱(凝縮熱)の事を言っているだと気づきました。 皆さんご存知の通り、気化熱とは水分が気化する際、そこから奪われる熱の事。 いわゆる打ち水による冷却効果の事ですね。 注射する時、アルコールを腕に塗るとヒヤッとするあの感じ。 要するに、化学変化に伴う発熱ではなく、単純に液体が気体に変化する物理現象による熱エネルギーの変化。
smiley-ashamed004.gif

で、凝縮熱とは、水が蒸発する時とは逆の反応で、気体の水(水蒸気)が、液体に変化する際に発生する熱の事。 普段の生活の中では、あまりこの現象を経験する事は少ないと思いますが、強いて言えば霧のでる朝は生暖かい日が多いのも、この熱によるものだと思います。 ちなみに、この凝縮熱は気化熱の逆の反応ですから、気化熱で奪われる熱量と同等量の熱量を出す事になりますよね。(エネルギー保存の法則) 夏の暑い日に、打ち水をすると付近の気温が1~2度下がるように、意外に 水⇔水蒸気 の変化に伴うエネルギーの移動量は大きいと言えると思います。

要するに、ヒートテックなどが発熱する仕組みは、体から出た水蒸気をウェアの繊維が吸着し水分に戻る際に気化熱と同等量の熱を発生するという仕組みですね。 繊維が保持する水分量は僅かでも、気体⇔液体 によるエネルギーの移動量が意外と大きいので、温度変化を感じるのでしょう。

となれば、別に特殊な繊維でなく、普通の木綿やウールなどでも同じ現象がおきるのでは? もし、これらのウェアの繊維と木綿やウールと差があるとすれば、繊維が保持できる水分量の違いですよね。 これは、繊維を出来る限り細くして同じ重量でも表面積を多くしたほうが有利ですよね。 あるいは、繊維の形状が星型の様な感じでも有利。

ちなみに、繊維はいくらでも水分を保持できるワケではないので、ウェアの内側で吸着した水分は毛細管現象でウェアの外側に移動し、そこで蒸発するワケですよね。 そして、蒸発する際には凝縮熱と同じだけの熱量が奪われ温度が下がるワケです。 となると、ウェアを着てそのままでいれば、どんな素材であっても、いずれ発生する熱量と吸収される熱量がつりあう(平衡状態になる)ワケで、特殊な繊維の物が特別暖かいとは考えにくいです。 もし、差があるとすれば、水分保持能力の高いウェアの方が、着用した直後だけは、より多く凝縮熱が発生し、その分だけより暖かく感じると言えるのだと思います。 逆に言えばそれだけ。 この繊維で出来たウェアを着ている間は、他の繊維の物と比べて、吸湿発熱分だけ常に暖かいというのは大いなる勘違い

まぁ、水分保持能力の高い繊維は、繊維自体がより細いとか、表面に凹凸が沢山あるはずですから、空気の層を保持しやすいのも確か。 これらの繊維を使ったインナーウェアがより暖かく感じるのは、そっちの効果の方が高いんじゃないでしょうか。

各社の宣伝をみてると、ウソではないのですが、なんか消費者の勘違い・誤解を招く様な表現になっているのが、チト気になりますね。 ちょうと、コラーゲン入りをうたう健康・美容食品などと同じですね。 コラーゲンに関する誤解に関しては、福岡伸一先生の本を読むと面白いかも。 まぁ、世の中よく見回してみれば、インチキエコ製品、ダイエット用品をはじめ、そんな物ばかりですけどね。(笑)

あ、そうそう、ネット上をウロウロしてたら、ちょっと古いのですが、こんな記事がありました。 なかなか面白いです。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

民主党は何やってんだ [日記]

しかし、民主党はこの経済状態の中、いったい何やってんだ。 国会議員143人を含む600人が訪中って・・・。 まるで、子供の修学旅行じゃないですか。 ニュースで、中国の要人と2ショットの写真を嬉々として撮影している1年生議員の映像を見ると、こいつらアホかと思いますよ。 もし、私の選挙区に該当者がいたら、次の選挙では、その人には投票しないと思います。 もちろん今の自民党にも投票しないけどね。

中国との外交は大事ですが、600人も行く必要がある外交案件なんてあるんでしょうか? 意味わかんないですよ。 このままでは間違いなく2番底がやってくると言われているのに、そんな旅行をしている暇なんて無いと思うんですが。
badday.gif

オッサンは、怒ってます!


タグ:民主党
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

自動車保険を更新 [日記]

自動車保険を更新しました。

毎年この時期に更新なので、更新前に各社の見積りを取ってその内容を比較した上で、契約する会社を選んでいるワケですが、結局有力候補に残るのは2~3社で、最終的にはいつもその中から選んでいました。 車種や想定される年間走行距離などが大きく変わらないのですから、まぁ条件にうまく合致する保険会社がいつも同じであっても不思議ではないですよね。

ですが、我が家では今年の夏に車を買い替えたので、今回はちょっと結果が違っていました。 いつも候補に残る保険会社も頑張っていますが、もっとお得な金額を提示してくる保険会社が現れました。 なので、今回は今まで契約したことの無かった保険会社と契約してみようと思います。
smiley-transport018.gif

それにしても、なんでこんなに保険料に差が出るんでしょうね? 例えば今回の私の場合、車両保険付きで、最安値の会社は約2万6千円なのに対し、最高値は約4万円です。 保障内容もほぼ同じです。 保険って、過去に事故を起こした人の年齢、乗っている車種、地域、事故暦などのデータを集計して統計的に算出してるんですよね。 会社によって多少の違いが出るのは仕方ないにしても、なんでこれほどまでに差が出るのか不思議です。 変な話、もっと丹念に保険料の高い会社を探せば、保険料が2倍・・なんて計算もできそうです。(笑)

ちなみに保険料が安い会社は、手続きを全てネットで行うなど、郵便代やオペレーターの操作によるコストアップの要因をできる限りカットしているように思えます。 保険証券さえネットで確認し、紙の証券は送ってきません。 考えてみれば、人をひとり雇えば年間に数百万から数千万のコストがかかるワケですから、人手によるコストアップ要因を極力削れば大幅なコストダウンが可能なのかもしれませんね。 書類を郵送しないだけでも、郵送代はもちろん、印刷代や紙代、個人情報を扱う上での管理コストも削減できますよね。
11206298.gif

という事は、生命保険や医療保険なども同じなのでは・・と思っています。 現在私は、いわゆる普通の生命保険会社と契約しています。 生保レディなどが、会社や個人宅を回って契約する従来のスタイルの保険会社です。 これも見直したら毎月払っている保険料の大幅ダウンなんて可能性も考えられますね。 ただ、契約したのがバブルが弾けた少し後の、まだ予定利率が比較的高い頃なので、いちがいに変更した方がオトクとは言えない可能性もあるかと思います。 ただ、保険会社が破綻してしまっては元も子も無いので、経営状態はチェックしておく必要がありますよね。 まぁそれ以前に、子供がいない我が家で、生命保険に入る必要があるのか・・・という疑問も残りますが。

あ、そうそう利用してる人も多いと思いますが、私が自動車保険の見積りをとっているのは、ここです。 今契約している自動車保険の契約内容が分かるもの(証券など)と、車検証、免許証が手元にあれば、入力は1回だけで、各社の保険金額を一斉に算出してくれるので、便利だと思います。 楽天などにユーザー登録してるなら、そこの広告を経由すれば、ポイントがもらえるので、更にお得なのも有り難いです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

サンデーモーニングに大沢親分は不要 [日記]

皆さんは、日曜日の朝は、どんなテレビ番組を見てます?
www.pic4ever.com.images.119.gif

私の場合は、ゆっくり寝てる日は別ですが、通常日曜日は、朝7時からはTBSを見てる場合が多いです。 関東地区と、他の地域では放送されている番組が違うかもしれませんが、具体的に言うと、

 7:00 ~  7:30 カラダの気持ち (健康情報番組)
 7:30 ~  8:00 ガッチリマンデー (経済バラエティー)
 8:00 ~ 10:00 サンデーモーニング (ニュース解説)

という流れです。

日曜日の朝7時って、関東地方の場合、他局は子供向けの番組が多いので、それらをパスしてゆくと、大人がみる番組は、結局NHKのニュースか、TBSのカラダの気持ち位かな・・という感じになります。 NHKのニュースは、いつも通りの感じなのでパスして、我が家ではこちらの番組を見ています。 30分でコンパクトにまとめられているのが良いと思います。 同じような情報量なのに、放送時間帯が夜になると、どうでも良い飾りのコーナーが増えて番組が1~2時間に膨らまされている様に感じます。 なので、コンパクトにまとまったこちらの方が良いと思います。 

で、そのままチャンネルを変えずにほっておくと、7時半からガッチリマンデーが始まります。 これも、嫌いじゃないです。 日曜日の朝、軽く経済的(?)刺激を頭に与えるのにちょうどイイ感じだと思います。 世の中、こんな工夫をして頑張っている(儲けている)人がいるんだぁ・・と良い刺激になります。 

 11206346.gif で、更にチャンネルをそのままにしておくと、8時からサンデーモーニングというニュース解説の番組が始まります。 これも、1週間の世の中の動きを振り返る上で、まぁ良い番組かな・・とは思います。 爆笑問題が出てきて、わーわー騒ぐだけのくだらない番組よりは、まともなゲストがでてきて、まともなコメントをしてくれるのが良いと思います。 ところがこの番組、まともなのは8時45分頃までなんですよね。 この時間になると、スポーツのコーナーになるんですが、ここから番組の雰囲気がガラリと変わります。

はっきり言って私は、この時間帯になるとチャンネルを変える事が多いです。 元野球監督・選手の大沢氏と張本氏が出てくるワケですが、このコーナーが非常につまらない。 大沢氏が、まるで酔っ払いが何か歌を口ずさんでいるような感じで登場してきますが、これがアホっぽい。 更に無駄にこのコーナーが長い。 前日行われたスポーツの話題なら、余韻が残っているので、まぁ少しは興味はあります。 でも1週間前の試合結果となると、そんな物をいまさら長々と放送されても、興味がわきません。 いつの話をしてるんだよ・・という感じ。
11206314.gif

怠慢なプレーに対して、二人が「渇!」と叫ぶのも、始まった当初は面白いと思いました。 でも最近はマンネリ感が漂い、飽きてきました。 個人的には、このコーナーは、番組の最後に15分程度にまとめて欲しいと思います。 番組のど真ん中で、賞味期限切れの話題について、30分近くも取るのはどうかと思います。

実際この時間帯は、テレビの前にいる事は少なくて、お茶を沸かしていたり、朝食で使った食器を洗ったり、洗濯機に前の日着ていた服を放り込んだりしています。 テレビの前にいても、つまんないので、チャンネルを変える事が多いです。

そして、9時20分頃になると、これらのくだらないコーナーが終わり、またまともなコーナーに戻ります。 番組の感じは、最初の45分間と似たような雰囲気。 この時間帯になると、伝えられるニュースの種類が、新聞で言えば社会面に掲載されるタイプの物が増えるので、最初の45分よりは少し軽くなりますが、それでもスポーツコーナーの様なパッパラパーな雰囲気は無く、イイ感じです。

サンデーモーニングの視聴率が、コーナーごとにどう変化しているのか知りませんが、個人的には真ん中のスポーツコーナー以降は視聴率が下がります。 まぁ、チャンネルを変えても、他局も面白くない場合は、9時20分以降にこの番組に戻ってくる事も多いです。 逆に、後半のコーナーで伝えられる内容の中に、結構良い取材をしている物もあると思います。 なので、そのコーナーを最初から見られなかったのを残念に思うこともあります。 ただ、どうしても、あのパッパラパーなスポーツコーナーだけは耐えられません。 なので、スポーツコーナーを最後に持ってきて欲しいワケです。

この番組、時間割りの構成を変えたら、放送している内容は同じでも、視聴率がもっと上がるんじゃないか・・と思うのですが、皆さんはどう思います?

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

インフルエンザ対策、実は加湿しても意味が無い? [日記]


11月7日放送の 所さんの目がテン! は、インフルエンザの特集でした。 インフルエンザについては、様々な番組で取り上げられているので、新しい情報はあるかなぁ・・と思いながらも見てみたら、おおおお、まさに目がテン情報がありました。
smiley-sick010.gif

一般に、加湿をすればインフルエンザ予防に効果がある・・と言われていますよね。 なので、加湿器を使って部屋の湿度を上げている人も多いと思います。 これ、環境によっては、効果があまり無いんだとか。 結論から言えば、湿度が高ければ高いほど効果があるのではなく、空気1㎥あたりの水分量が11g以上でインフルエンザ・ウイルスを退治する効果があるんだそうです。 つまり大事なのは、湿度ではなく、空気に含まれる絶対的な水分量だということ。

空気が保持できる水分量は、空気の温度が上がるほど多くなりますよね。(小学校か中学校で習った筈) 具体的に言えば、同じ水分量11gでも、気温25度なら湿度約48%ですが、気温15度の場合は約86%になります。 気温が更に下がり5度になると6.8gなので162%になります。 100%以上は水分を保持できないので、11gとの差 3.2g 分は水滴となって出てくるワケですね。 霧や雲、結露の出来る原理ですね。

そう、鋭い方ならここまで読んだ段階で、もうお気づきだと思います。 インフルエンザ予防に効果があるのは、絶対的な空気中の水分量が11g以上・・という事ですから、上記の気温5度の場合は、湿度100%であっても空気中に保持されている水分量が大幅に不足して、インフルエンザの予防効果が見込めないということになります。

番組の中では、東京タワー近くの公園、周りが海の海ほたるPA、奥多摩の日原鍾乳洞内、湯気が立ち込める草津温泉の湯畑の水蒸気の中などで空気中の水分量を計測していました。 結果は、どこも湿度はそこそこあるのに、空気中の水分量は、すべて11g以下でした。  つまり全てアウト!

ちなみに、11gの水分量を保持できるギリギリの気温は13度位です。 つまり、それ以下の気温では、100%の湿度であっても11gには足りない・・という事。 まぁ、湿度100%の環境なんて、濡れたタオルも一切乾かないワケですし、ちょっと耐えられないと思います。

まぁ、そんなワケで空気が気温ごとに最大保持できる水分量(飽和水蒸気量)を調べてみました。 Wiki などには、小難しい計算式が書いてあり、私が Excel などで数式に当てはめて計算しても良いのですが、こちらのサイトにその結果が出ていました。 表が若干見難いので、見やすく書き直してみました。 ついでに11gの水分量は、何%の湿度なのかも計算しました。 それを表とグラフにしたものが以下です。

温度
(℃)
飽和
水蒸気量
(g)
11g比
(%)
  温度
(℃)
飽和
水蒸気量
(g)
11g比
(%)
  温度
(℃)
飽和
水蒸気量
(g)
11g比
(%)
0 4.85 227   10 9.40 117   20 17.30 64
1 5.19 212   11 10.00 110   21 18.30 60
2 5.56 198   12 10.60 104   22 19.40 60
3 5.95 185   13 11.30 97   23 20.60 53
4 6.35 173   14 12.10 91   24 21.80 50
5 6.80 162   15 12.80 86   25 23.00 48
6 7.26 152   16 13.60 81   26 24.30 45
7 7.75 142   17 14.50 76   27 25.70 43
8 8.27 133   18 15.40 71   28 27.20 40
9 8.82 125   19 16.30 67   29 28.70 38

 

 shitsudo_graph.gif

グラフの青い線が、その気温における最大水分保持量です。 赤の線は11gのラインです。 上にも書いたように、気温13度付近で11青い線と赤い線が交わっているのが分かると思います。

ようするに、室温20度の場合には、その部屋の空気は、最大で1㎥あたり17.30gの水分を保持でき、水分量11gは湿度で言うと、64%になる・・という事です。 よって、室温20度の部屋なら湿度が64%以上あれば、とりあえず一安心・・というワケですね。 室温が25度なら湿度は48%あれば合格・・という事になります。 日中の日当たりの良い部屋などの場合、その位の室温になることだってありますよね。 そんな時、湿度計を見たら55%しかなかったので、慌てて加湿する必要は無いということです。

加湿器を使ってインフルエンザ対策をされる方は、この表と湿度計もあると便利だと思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ワンコイン MP3 プレイヤー [日記]

MP3プレイヤーも大分安くなりましたね。

私が初めてMP3プレイヤーを買ったのは、10年近く前。 購入したのは、富士通製のこれ。 当然、今はもう使ってません。 何年も前に廃棄処分されています。 いくらで買ったかも覚えていませんが、定価が3万9千円ですから、おそらく3万円位で買ったのでしょう。 これ、大きさや重さは、ポータブル型のMDプレイヤーとほとんど同じ位でした。 スペックは覚えていませんが、Web上の記録をみると、メモリーは32MBのメモリーカードが2枚で64MBと書いてあります。

そういえばこれ、1曲が長い音楽データを入れる時に、少し使い難かったのを思い出しました。 全体では64MBですが、32MBの所に区切りがあるので、20MBのファイルなら2つしか入りません。 ちょうど6畳サイズの部屋が2つあるので全体では12畳分の広さがある家だとしても、4畳サイズのテーブルは2つしか入らないのと同じです。 まぁ、そんなにファイルサイズが大きくなるような長い曲を入れることは、滅多にありませんでしたが。。

でも、当時のプレーヤーは容量が少ないので、各セグメントに余ったメモリースペースをひとまとめにすれば、あと1曲入れられるのにぃ・・・と思った事はありますね。 MP3にエンコードする時のビットレートの設定次第で、入れられる音楽の長さは変わりますが、標準的なビットレートの128Kbpsにすると64MBで約1時間程度でした。 お気に入りのアルバムの最後の1曲がギリギリで入るのと、入らないのとでは、やっぱり随分印象が違いますよね。

今、冷静に考えれば、当時だったらMDプレイヤーの方が、気軽にメディアを差し替えて簡単に曲を入れ替えできるので便利だと思うんですが、なんでMP3プレイヤーを買ったのか思い出せません。 まぁMP3は、PCで曲を管理しているので、自分の好きな順に曲を並び替えたり、その日の気分で自作のアルバムを作れるのが気に入ったのかもしれません。 MDの場合、それをするには、その都度CDから曲を1曲ずつ録音し直さないといけないので、手間が掛かりましたからね。

いずれにせよ、この富士通製の物はあまり使いませんでした。 結構高い買い物でしたね。
smiley-music030.gif

次に購入したのが、ソニーの ネットワークウォークマン NW-03 です。 MP3プレイヤーの最大のウリだった超小型化が実現しているのが気に入りました。 メモリー容量は64MBですので、富士通の物と同等ですが、本体のサイズが100円ライター程度になったのが衝撃的でしたねぇ。 連続再生時間も4~5時間あったので、普通の使い方ならまあ1日分は持ちますよね。

ただ、残念なのは採用したデータフォーマットが ATRAC3 だった事。 MP3が使えなかったのです。 車で言えば電気自動車みたいな感じでしょうか? 技術的には素晴らしいのですが、現実には充電スタンドもほとんど無いし、連続走行距離も短いので普通の使い方では使い難いですよね。 今、普通の家庭が現実的な視点でエコカー導入を考えるなら、ハイブリッド車か、プラグイン式のハイブリッド車ですよね。 圧縮音源のスタンダードがMP3の時代に、ATRAC3だけしか対応して無いって・・・。

そして、致命的な問題は、音楽管理ソフトです。 NW-03は、音楽管理のソフトとして OpenMG Jukebox というものを使うのですが、これが非常に使い難い。 その上、著作権管理機能でガチガチに縛ってあるので、他の使いやすそうな音楽ファイル管理ソフトを探してきて、それで音楽データを転送する事も出来ませんでした。 なので、結局この NW-03 も、フルに使い込む・・という程は使いませんでした。

ソニーが一時期ポータブルオーディオ市場で iPod に大きく水を開けられたのは、この著作権管理が厳しすぎたからだ・・という見解が一般的ですよね。 実際、私自身もあんなに使い難いんじゃソニーのポータブルオーディオは、もう買いたく無い・・と思いました。

そんな感じで、「結局、メモリーオーディオって、使えないじゃん・・。」と思った私は、しばらく MD プレイヤーを使っていました。 アップル社が iPod を発売したのも知っていましたが、手を出さずにいました。 そんな中、何かの雑誌で、iPod 用音楽管理ソフトの iTunes が無料でダウンロードして使えることや、その使い勝手が素晴らしい・・との記事を読みました。

そこで、私も早速 iTunes をダウンロードして使ってみたのですが、これが素晴らしい! OpenMG Jukebox とは雲泥の差です。 さすが、マン・マシン・インターフェースの開発力に定評のあるアップル社の開発した物だと思いました。 iPod は持っていませんでしたが、その時から iTunes が私のPC上で常に起動しているソフトの1本になったのは言うまでもありません。 そして、iPod を購入するまで、それほど時間が掛かりませんでした。
smiley-music005.gif

今、アップル社以外の MP3 プレイヤーを買った場合、音楽管理ソフトがどうなっているのか良く知りません。 ですが、今まで使ってきた範囲で言えば、アップル社と他社とでは音楽管理ソフトの位置付けが逆になっている感じがします。 アップル社の場合は、全体の中心に iTunes があって、その周りに iPod や iPhone 等がある感じです。 ちょうど太陽系のイメージ。 一方、他社の製品の場合は、それぞれのプレイヤー本体が中心にあって、音楽管理ソフトは中心にあるプレイヤーをサポーとするおまけ的位置にある感じ。 イメージで言えば、月の表面に沢山のクレーターがありますが、あんな感じ。 個々が勝手に小さな丸を作っている感じです。 アップル社とは全く逆の位置づけです。

現在私は、 iTunes にあまり大きな不満点は感じていません。 もちちろん細かな点では、あります。 ですが、あまり乗り換える気になりません。 アップル社のポータブルオーディオのビジネスの強みは、iPod や iPhone ではなく、iTunes の使い易さだと思います。 プレイヤー本体は、必要な部品を集めてきて組み立てるだけですから、中国などでも簡単に作れると思います。 でも、iTunes の様な仕組みは、一朝一夕では作れないですよね。 しかも、その最も自信のあるiTunesを撒き餌の様にタダで使わせる事で、iPod ユーザーを増やす戦略は実に巧みだと思います。

なので、私はしばらくはまだ iTunes と iPod を使うことになると思います。

ところが、ここにきて強力なライバルが出現してきました。 と言っても、iTunes も iPod もまだ使います。 それに追加して使う感じになると思います。 具体的に言えば、格安の MP3 プレイヤーです。 これなんて、2GBの容量で491円です。 送料込みでも701円。 ディスプレイも無く、操作ボタンも、ボリュームと曲のスキップボタン位しかありません。 外観はオモチャですが、私がスポーツクラブで使っている使い方なら、これでも十分かもしれません。 超格安の iPod Shuffleみたいな感じですね。 これなら、壊れてもそれほど悔しくないです。

普段私は、Podcast でダウンロードしたファイルを運動中に聞いています。 1回聞いたら消去します。 Podcast は、毎日新しい物がアップされますので、特に興味深いテーマ以外は、古いものは残しません。 スポーツクラブに行く前に、その日集めた Podcast を1つのプレイリストに集めます。 クラブに着いたら、プレイリストの1つ目から再生を始め、運動が終わるまで流しっぱなしです。 となると、紛失したり壊れたら悔しい iPod ではなく、単純なMP3プレイヤーでも十分。 何より超小型で軽いのがイイ。

先日の Blog でブルートゥースのヘッドホンが壊れたので、買い直すつもりだ・・と書きましたが、こういった超小型で軽量のMP3プレイヤーがあるなら、ブルートゥースの受信機の代わりに、これを付けても同じだと思いました。 実際、 購入を検討していたソニーの DRC-BT30 は、重量20g。  ワンコインで買えるこちらの物は、重量15gです。 さすがに491円の物は、ちょっとデザイン的に恥ずかしくて首から下げられませんが、普通のデザインの物があれば問題ないですよね。 

という事で、オッサンが使っても恥ずかしくない、格安で超小型のMP3プレイヤーを探してみようと思います。  きっと、この調子で値段が下がり続ければ、100円ショップにMP3プレイヤーが並ぶ日もそう遠くないんでしょうね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

インフルエンザ騒動、来年は・・ [日記]

11月になりましたね。 ハロウィンが終わったと思ったら、お店はもうクリスマスの飾りつけが始まっていますね。 我が家の近所にも、ド派手なイルミネーションの飾りつけをする家があるので、近いうちにどんな様子か見に行ってこようと思ってます。 

さて、この Blog を最初の頃からお読みの方ならご存知の通り、私は例年この時期になると、インフルエンザの予防接種を受けています。 でも、今年は無理ぽいですねぇ。 私は、特に基礎疾患もありませんし、医療従事者でもありません。 高齢者でもありません。 まぁ間違いなくオッサンですけど・・(笑) なので、私が新型インフルエンザの予防接種を希望しても、私に順番が回ってくるのは来年の節分以降って感じですよねぇ。 きっとその頃には、流行のピークが過ぎてしまうか、既に感染してしまうかの、どっちかなんだろうと思っています。
smiley-sick010.gif

ちなみに、新型ではなく、毎年流行する通常のインフルエンザのワクチンも、不足してるんですよね。 製造設備が新型用に使われるのだから、当然ですね。 まぁ、通常の季節性インフルエンザのワクチンが豊富にあったとしても、今年は新型インウルエンザの患者が集まっている病院にわざわざ行くのは気が引けます。 予防接種を受けに行って、本物の病気をうつされて帰ってくるといった、マヌケな結果になりそうな気がしてしまって・・・。

それにしても、いつもの年なら 「予防接種なんて効果が無いさ」 とか、「予防接種を受けてもインフルエンザに罹る事もあるから、私は受けない」 とか、場合によっては 「予防接種でインフルエンザに罹った」 なんて、普通じゃ有り得ない話まで聞くのに、今年はどうなってるんでしょうね。 ある意味、ワクチンの奪い合いですよね。

冷静になって考えてみれば、今流行っている新型インフルエンザって、そんなに恐れる必要は無いと思います。 もちろん、帰宅後の手洗いなどは励行してますけどね。 昨日のニュースでは、国内の死者数が51人目となった・・と伝えていました。 また、現在(11月上旬)の国内の累計感染者数は約585万人とすると、致死率は0.00087%になりますよね。

ちなみに、厚労省のHPの情報によれば、毎年流行する季節性のインフルエンザの推定患者数は約1000万人で、死者数は1万人程度なんだそうです。 つまり毎年、国民の7~8%が例年流行るインフルエンザに罹り、そのうちの約0.1%の方が亡くなっている計算になります。

これ、罹患時の致死率を単純に比較すると、例年流行している方が、100倍近く高い計算になります。 むむむ、どうなっているんでしょう? 私の認識にどこか間違いがあるんでしょうか? どなたか、分かりやすく解説してくれませんか? ま、新型は、まだ流行が始まったばかりだから、これから急速に死者数が増えるのかもしれませんが。。。 なお、季節性インフルエンザの場合は、高齢者の致死率が非常に高いみたいなので、年齢層別に比較する必要もありそうですね。 

話をワクチンに戻しましょう。 日本でのワクチンの生産量が少ない事を問題視する人もいますが、そもそも多くの日本人が、普段からインフルエンザの予防接種を受けないから、今回の様な時に十分な量のワクチンを生産する設備が無いんですよね。 製薬会社だって企業である以上、たくさん売れない物を大量に作る余裕はは無い筈です。 ワクチンは生ものである以上、需要の少ない時期に大量生産してストックしておく事もできませんよね。
smiley-sick023.gif

今年の冬は生産設備の増強が間に合わないのですから、量が少ないのも、ある程度は仕方ないと思います。 ある意味、昨年まで予防接種を避けてきた日本人の自業自得。 ですが、来年以降はどうなるんでしょうね。 ワクチンメーカーの経営者は、今年の需要増は一時的なものである、と判断するなら、今後も大幅に生産設備を増やす事は無いですよね。 そうなると、来年の今頃も同じような騒ぎが起きる可能性が高いですよね。 

そんな事になれば、マスコミや野党は政府や厚生労働省を追及するのでしょう。 当然政府はワクチンメーカーに増産の依頼をするでしょうね。 でも、製薬会社の経営者としては、設備に投資した資金を回収できる見込みがなければ、投資できませんよね。 まさか1年で回収なんて出来ないでしょうから、少なくとも数年以上は、増強した設備の高い稼働率を求めますよね。

となると、インフルエンザ・ワクチンの接種を事実上国民に義務付けするか、日本人の意識が急に大きく変わり、皆が自主的に予防接種を受けるようにならないと難しいですよね。 あるいは、国が生産されたワクチンは全て買い取り、余った分は廃棄するとか、発展途上国にプレゼントするとか・・・。 そうでもしなければ、ワクチンメーカーは設備の増強を出来ないと思います。

当然、役所はごく稀に発生する予防接種による副作用のリスクを避ける為に、強制接種ではないが強く推奨する・・なんて感じでお茶を濁すんじゃないでしょうか? あ、これは自民党が与党の場合の対応かな。。。 国民の意識が急に大きく変わって、皆が率先して毎年予防接種を受けるようになる可能性も低いですよねぇ。 今の騒ぎが収まれば、きっと元の木阿弥で、ワクチン接種なんか受けない人が多いのではないでしょうか?

今年は、ワクチンの数が足りない以上、医療従事者やリスクの高い人を優先するのは当然だと思います。 ただ、その人達の接種が終わった後の、いわゆる一般の人の接種については、お得意様優先みたいな考え方ってあっても良いんじゃないかなぁ・・・ナドとちょっとだけ思ってしまいます。 毎年、予防接種を受けて、ある意味ワクチンメーカーの経営を支えてきたお得意様なのですからね。。

今回は、弱毒性のインフルエンザなので、命を落とすほど重症化する人の数は比較的少ないですよね。 ですが、これが以前から懸念されている強毒性のH5N1型の鳥インウルエンザだったら、世界中がパニック状態ですよね。 ちなみに、政府の鳥インフルエンザによる日本人想定死者数は64万人(上方修正前)。 64万人の内訳は、全国民の25%にあたる3200万人が感染し、200万人が入院し、感染者の2%にあたる64万人が死亡する・・という事だそうな。 200万人も入院する場所はあるんですかね?

ただ、この数字はあまりに低く見積もりすぎている・・という批判が専門家や海外の研究機関から相次ぎ、見直しているそうですね。 個人的には、政府(官僚?)の予想する数字って、あまり信じてません。 ダム工事などが、実際に工事してみたら、事前の見積りの10倍以上費用が掛かったなんて話もゴロゴロしてますよね。(もしかして、全部?) 64万人を算出した2%の致死率だって、弱毒型のスペイン風邪を元にしているそうです。 厚生労働省のお役人さんは、強毒型と弱毒型の殺傷力の違いが分かってない気がします。 

弱毒型は、肺や喉など呼吸器系がヤバイ状況になるのに対して、強毒型は多臓器不全を起こすチョ~ヤバイ奴でしょ。 香港での感染例で言えば、死亡率33%になりますよね。 症例の数が少なすぎるので、33%の致死率だとは、また言い切れないとは思いますが、いずれにせよ2%と言うのは低すぎる気がしますね。 それに、災害対策のようなものは、想定被害規模に安全率を掛けて、実際の被害が想定した規模よりも悪い方に振れてしまった場合でも、十分に対応できる様に対策を考えるべきですよね。

何はともあれ、新型インフルエンザ騒動のおかげで、きちんと監視を続けるべき鳥インウルエンザへの注意や対応が遅れるのだけは、避けてほしいですね。 それと、今回の騒動で明らかになった、各種問題点(ワクチンの製造能力の低さや病院での受け入れ体制作りなど)への対応を早急にお願いしたいです。 今年の冬、殺傷能力の高い鳥インフルエンザの人から人への流行が始まる可能性だってあるワケですから。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ブルートゥース・ヘッドホンが故障 [日記]

普段、私はスポーツクラブのマシンでトレーニングをする時は、iPodを使っています。 以前はiPodを小さな袋に入れ、そこへヘッドホンケーブルを直接繋いで聞いていました。
smiley-sport040.gif

ですが、どうもケーブルが邪魔くさいので、2年ほど前からブルートゥース式のネックストラップ型ヘッドホン DR-BT25NX を利用しています。 iPodは、2~3年前に買ったiPod nanoなので、本体にブルートゥース機能はありません。 そこで、ソニーの TMR-BT10 というトランスミッターを繋いでいます。

ブルートゥースにすると、ヘッドホンケーブルを体の周りを引き回す必要が無いので、スッキリします。 一度ケーブルの無い状態を経験すると、ちょとやそっとではケーブル引き回しの世界には戻れません。

と ころが、最近このヘッドフォンの調子がイマイチなんです。 具体的に言えば、右側の音が聞こえない。(涙) 先週あたりは、あれ・・なんか音の位置が全体 に左に少し寄ってるぞ・・という程度でした。 きっと右側のイヤーピースがきちんと耳にはまっていないか、以前このBlogにも書きましたが、また耳垢が溜まってしまったのかな・・・位に考えていました。

耳垢が原因だたら、それはそれで大変なんですけどね。(笑) で、イヤーピースを装着しなおしてみまし たが、やっぱり全体的に左寄りに聞こえます。 普段の生活では、右耳で音が聞こえ難い症状も無いので、私の耳の問題でもなさそうです。 気のせいかな・・ とも思いましたが、翌日も同じ現象です。

そこで、念のため普通のヘッドホンを直接iPodに 繋いで聞いてみました。 結果は、ちゃんと左右のバランスが取れて聞こえました。 という事は、iPod本体の問題でも、もちろん私の耳の問題でもなさそ うです。 となれば、ブルートゥース機器のどちらかの故障が考えられますよね。 でも、残念ながら私は他にブルートゥース機器を持っていないので、どちら に問題があるのか、これ以上切り分けが出来ません。 なので、近いうちに電気屋さんに持っていって、どちらに問題があるのか、見てもらおうと思っています。
kabe.GIF

ただ、いずれにせよどちらかが、故障しているのは間違いないです。 どちらも、購入して から既に2年以上たっているので、無償修理の対象にはならないと思います。 となれば有償修理となりますが、きっと新品を買ったほうが安くなるのではない か、と思ってます。 エコの精神に反するのが、チト気になりますけど・・・。

まぁ、そんなワ ケでブルートゥース対応のヘッドホンやトランスミッターは、現在どんな物が売られているのか、ちょっと調べてみました。 ちなみに、ブルートゥースっ て、パスキーが合わないと、うまく通信できない・・なんて話を良く耳にします。 なので、個人的には、もし出来るのなら、ブルートゥース機器は同一メー カー品で統一してしまった方が無用なトラブルを招かずに済むと思ってます。 少なくとも、今まで使ってきたソニー製のヘッドセットとトランスミッターの組 み合わせでは、パスキーに関するトラブルは皆無でした。


まずはヘッドセットから。

今回故障してしまった疑いの高い、 DR-BT25NX の後継機種が発売されていないか探してみましたが、それは未だ出ていないようでした。 となると、今回故障の疑いのある同型を購入の可能性が出てくるワケ ですが、やはり故障した物と同じ物を購入するのは、チト気がひけます。 なので、他によさそうな物が無いか探していたら、DRC-BT30 という物が11月10日に発売になるとの情報を見つけました。

DRC-BT30P という、型番の最後にがついた物も同時発売されるみたいですが、色のバリエーションの違い以外は同じ物の様です。 商品説明を読むと、Pのついた方は携帯電話ユーザー向けの説明で、Pの無い方はMP3プレーヤーなどを想定しているみたいです。 なので、きっとPのついた方は、携帯電話売り場の横で売られ、Pの無い方はAV機器売り場の片隅で売られるんでしょう。

で、ヘッドセットの故障が今回のトラブルの原因なら、これを買うのも良いかな、と思ってます。 DRC-BT30/P の良いところは、好きなヘッドホンをつないで使えること。 昔買った MDウォークマンに付属していた物もあるし、その後別途購入したノイズキャンセル型ヘッドホンなどもあります。 いろいろな場所で、その場所に最適なタ イプのヘッドホンを選べるのが有り難いです。

ちなみに、いろいろ調べてみましたら、ソニーのネックストラップ式のヘッドホンは、断線のトラブルが話題になっているみたいですね。 私のトラブルも、症状から考えると、どうも断線くさいです。 もし、そうなら別メーカーの断線の発生し難いヘッドホンを使えば安心ですね。

一般的には、新製品が出たら、そのひとつ前のモデルを買うのが賢い買い物ですよね。 ところが、このブルートゥースレシーバーは、それが当てはまりません。 アマゾンの販売価格をみると、旧型の DRC-BT156282円 なのに対し、新型の DRC-BT305379円。(11月3日現在) 
新型の方が価格が安いとなれば、普通は新型を買うと思います。 プリウスみたいやね。

ちなみに、私が調べた範囲で両機種の大きな違いは、充電方法の違いです。 旧型は、専用のACアダプタと専用充電台を使いますが、新型は USBケーブルでの充電。 普段PCの電源が入っていない人は、PCをいちいち起動する必要があるので、旧型の方が便利かもしれません。 我が家では、私が自宅にいる時は、ほとんどPCの電源が入っているので、新型の方が使いやすいです。 これ以上ACアダプタをつなぐ為に、コンセントをイカ足状態 (タコ足以上) にしたく無い点でも、新型の方が有り難い。

という事で、今回の故障の原因がレシーバーにあった場合には、11月10日に発売になる、DRC-BT30 を購入する可能性が高まってきました。


次はトランスミッターです。

結論から言うと、これはあまり目新しい物は見つかりませんでした。 iPod のドックコネクターに繋いで、iPod から直接電源を給電してもらうタイプも売られていますが、今使っている iPod をいつまで使うか怪しいので、もっと汎用的に使えるタイプが良いと思います。 iPod 専用タイプだと、iPodが引退する時、同時に引退する事になりますからね。 ちょうど半年後に廃車にする車用として、新しいタイヤを買うようなもので、 ちょっともったいない。

それに、上に書いたように、ブルートゥース機器の場合、メーカーが違うと、パスキーが合わない・・なんてトラブルもあるみたいなので、もしトランスミッターの故障が今回のトラブルの原因なら、また同じ TMR-BT10 を購入する可能性が高いです。

今回のトラブル、結論がでたら、また報告しますね。

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ダム問題 素朴な疑問 [日記]

最近のニュースで話題のダム問題ですが、2つ素朴な疑問があります。

◆1つ目の疑問。
 本当にそのダムが必要なのなら、自治体が自分達で作ればいいのでは?

◆2つ目の疑問。
 なんで公共事業は、後から必要な予算が膨らむのか?

国交省の出した、八ツ場ダム建設中止の方針に対し、それに関連のある自治体は、ほとんどが推進を望んでいる感じですよね。 工事を中止されては困るなら、自治体が自分達で作れば良いんじゃないでしょうか? 住民だって知事達が言うように、自分達の住む地域がそんなに危険な状態なら反対しないですよね。
11202173.gif

自治体は、なんで国に作らせたがるのでしょう? 今の騒ぎって、自分の財布からはお金は出さないけど、他人(国)の財布から金を出して作れ・・って言っているようなもんでしょ。 4年に一度の世界大運動会の開催等に出すお金はあっても、地域住民の命を守る金は出せないから、国が出せっ・・って話は、どうも理解できません。

別に、東京都や群馬県、埼玉県、千葉県などが住民の納得の上でお金を出して作るって話なら、大阪や沖縄、北海道の人は反対したり文句を言う理由は無いですよね。 その地域に住んでいるワケじゃないので詳しい事は分からないけど、まぁ優先順位が高い問題なら、やれば良いんじゃないの・・という気持ちだと思います。 それが地方自治でしょ?

そもそも、地域住民の人命を守るために本当にダムが必要なら、50年もそのまま放置しておいた責任を追及されても仕方が無い話です。 でも、そんな話は全く聞こえてきません。 本当にダムが必要なんですか? 必要なのは、公共工事による支出なのでは? 政府は、ダム建設をやめて、その分の予算を使わないと言っているワケじゃないですよね。 (個人的には、民主党はバラ撒き予算が多すぎるのでは・・・と感じてますが。)

民主党は、ダムに使う予定だった予算を、別の使い道に振り分けると言っているのですから、支出は無くならないですよね。 まぁ、ダム建設への支出を最初に受け取る筈だった土建屋さん達は大変でしょうけど。。 でも、こうなる事は世の中の大きな流れを見ていれば、ずっと前からうすうす気づいていた筈。 業態転換をするなど早めに対策を考える時間はあった筈。 それに気づかないふりをして、自分で自分を騙してきて、ここへきて大騒ぎしているワケですよね。

また、仮に本当に地域住民の命を守る為に必要だとしても、ダム以外の方法は無いのか・・・という疑問が残ります。 50年前だったら、開腹手術が必要なガン治療なども、現在なら内視鏡の先のワイヤーや小型レーザーメスなどで簡単に治療できる時代ですよね。 だったら、治水技術だって昔ながらの方法以外のやり方があってもおかしく無いですよね。 各自治体の知事の話を聞いていると、まるで、色々と言い訳をして、高額な治療費を請求できる開腹手術をしようとしている悪徳医者の様にも見えてしまいます。

もちろん、一番の被害者は、この問題で人生を翻弄されてしまった地域の人だと思います。 時間は後戻りできないのですから、地域住民の方には、丁寧な対応をお願いしたいと思います。

民主党も、マニフェストに書いてあるから止める・・などという乱暴なやり方はダメですよね。 それじゃ、じゃんじゃん無駄なダムを作るという結論が先にあって、後付で理由を考える官僚主導・自民党型の政治となんら変わってないです。 知事達が、ダム建設を続行するという結論ありきで、文句を言っている姿とも構図は同じになってしまいます。

大事なのは、中止という結論に至った考え方。 何をどう評価したから、そういった結論になったのか、後から別の人も検証できる様な丁寧な説明が必要だと思います。 何をどう評価したから、その結論になったのか検証できれば、現在もめている地域の人も納得するんじゃないでしょうか? 将来社会情勢が変わった時に、その事業を再度始めるといった判断をする際にも使えますよね。 大事なのは、マニフェストに書かれた結論ではなく、その結論に至ったプロセスの方です。 そのプロセスを丁寧に説明しない限り、結論が先にあると言う意味で、自民党型の政治となんら変わりが無いと思います。
11462616.gif

結局今までのやり方は、公共事業を推進したい人達が、自分達に都合の良い様に評価プロセスを捻じ曲げて出した結論だけが公表されていたワケですよね。 これじゃ、全ての事業が ”推進すべき” ・・という結論に達しても不思議じゃない。 全ての公共事業は、その評価方法や基準などを全てオープンにして、市民団体などが後からトレースできる様にしておくのは最低限の義務だと思います。

マスコミなども、役所が出した結論と比較して、XX大学のXX先生に評価してもらった結論ではこんなに違うんですけど・・・なんて感じで結論だけ比較するんじゃなく、双方の評価の基準や重み付けの違いを整理して比較して欲しいですね。 双方の結論だけ並べられても、評価の過程が明らかでなければ、どっちがより正しいのか・・なんて我々は判断できませんから。 これは、ダム建設の話だけでなく、高速道路の無料化なども同じだと思います。

で、私がよく分からないのですが、なんで公共事業は、後からどんどん必要な予算が膨らむのかという事。 過去の事業で、当初の見積り通りに終わった大規模な公共事業ってあるんでしょうか? 普通、当初の見積り金額内でちゃんと完成できなくても、差額分を負担をするのは受注した側ですよね。 契約納期に間に合わなければ、1日当たりXX円の違約金を支払う・・という内容も当然契約に盛り込まれている筈。

要するに、入札時には、これらのリスク分も含めて入札金額を決めるのが普通だと思うんです。 契約する時に、そういった内容で契約すれば、後から当初見積りの十数倍の予算が必要・・なんて常識では考えられない事態にはならないと思うんですけどねぇ?? もちろん、手抜き工事などは困るので、常に工事の状況をチェックするのは当然の事です。

なにはともあれ、今までの事業見積りのやり方は見直す必要があると思います。 今までと同じ見積り方法で、今後八ツ場ダムを完成させるには、あとXX億円で済みます・・なんて言われても、誰も信じないと思います。 もう、狼が来たと言われても、誰も信じませんよ。 もし、八ツ場ダムを作ると言う結論になるなら、これに関連する事業には、今後1円も追加予算を認めない条件付きでなければ認められないと思います。


ポイントポンで大当たり! [日記]

なんと、So-net のポイントポンで、1000ポイントをゲットしました。 

sonetp.jpg

  この画像が、その時の画面をキャプチャしたものです。

先ほど、何気にメールチェックの後、So-net のポイントポンをやってみたら、なんとジャックポット成立です。 1000ポイントのゲットです。 びっくりしたなぁ、もう。 ジャックポットなんて本当にあるのかな・・・なんて思っていましたが、ちゃんとあるんですね。 皆さんも頑張ってください。 


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:特典・懸賞

IKEAに行ってきた [日記]

先週の金曜日の夕方、久しぶりに近所の IKEA に行ってきました。 まぁ、家具はそう頻繁に買い換える物でもないので、毎週 IKEA に行く人は少ないですよね。 オープン当初は、一般の買い物客に混じって、高校生のカップルが放課後デートをしている姿を見かけましたが、今回は一般のお客さんしかいませんでした。

で、今回 IKEA に行ったのは、何かの家具を購入しようと思ったからではないです。 まぁ強いて言えば小さな洋服タンスが1つ欲しいと思っていますが、その前に古くなって着なくなった服を整理すれば、今使っているタンス内のスペースが空くので、それから具体的にどんな物を追加購入するか考える方が合理的だと思います。 ちょうどどこかの国で、前の政権の無駄をカットしているのと似ているかも。 タンスの追加購入は、無駄をカットしてからでも遅くは無い。

では、何も買わなかったのかと言うと、そんな事はありません。 2つ買いました。 1つ目は、サラダスピナー です。 お使いのご家庭も多いと思いますが、知らない方がいるかもしれませんので簡単に説明しますと、サラダに使う野菜を洗った後、水切りをする物です。 洗濯機の脱水機みたいな構造になっていて、野菜についた水気を遠心力で飛ばしてくれるのでサラダが水っぽくならない優れものです。
smiley-eatdrink021.gif

今までは、洗った物をザルに入れて上にふきんをかぶせて、それが飛ばないように注意しながら振って、水気を切っていました。 でも、やっぱり十分水気が切れないので、水っぽかったです。 なので、以前からこれ欲しなぁ・・と思っていたのです。 でも、どこでもいい値段だったので、購入を見送っていました。 楽天で最安値の物でも500円位しますし、送料が別途かかりますので、実際には1000円位にはなります。 ちょっと高いものだと、送料別で5000円位で売ってる店もあります。 それが IKEA では、100円玉3枚でお釣りがくるとなれば、買わない手はありませんよね。 怪しげな通販会社の物でもないので、品質もそこそこのレベルにあるのでは・・と期待しています。

で、実際に使ってみましたが、なかなかイイですねぇ。 当然ですが、ジャブジャブ洗った野菜が全然水っぽくないので、ドレッシングがよく絡んで美味しいです。 レストランで食べるサラダみたいな感じ。 水を切る前に、あまり水気が残っていないかな・・と思っていても、実際に使ってみると、水受けの部分にはびっくりする位の水が溜まっています。 これ、もしお使いになっていないのなら、一度使ってみる事をお勧めします。 いいですよ~。

で、もうひとつ購入したものは、フライパンです。 いつも使っている物は、ちょっと大きいタイプ(直径が30~32センチ位)なので、もう少し小さいタイプも欲しいな・・と思っていました。 パスタ用のちょっとしたソースを作る時などは、小さめの方が作りやすいですから。 前々から漠然と、そう思っていたのですが、お手ごろな価格の物が見つからず、今まで購入していませんでした。

ところが、IKEA の店内を回っていたら、お手ごろ価格の物を発見! 価格は、こちらも100円玉3個でお釣りがくる価格です。 ちゃんとノンスティック加工になっていますから、お手入れも簡単そうです。 個人的には、フライパンって数年で買い換える物だと思っています。 どんなに強力なXX加工・・と言っていても、やっぱり数年も使っていれば、こびりつき防止の効果は落ちてきますから。 なので、個人的には高級品よりも安い物の方がありがたいんですよね。
smiley-eatdrink051.gif

ちなみに、今回購入はしませんでしたが、こんな物も格安で売っていました。  これ、軽く暖めたミルクをふわふわの泡にするホイッパーです。 先っぽのばね状の部分がモーターで回転して、細かな泡を作る物です。 アレンジコーヒーの上に乗せると、自宅でスタバ気分が味わえます。

これも楽天で格安の物を探しても、1000円以上はします。 安い物は、網目状のピストンをシュコシュコして泡立てるタイプが多く、ちょっと大変です。 やっぱり電池を使って1分もあれば、お手軽に作れるタイプの方が楽でいいです。

我が家には、以前ヤマダ電機かどこかで500円位で買ったものがあるので、今回は購入しませんでした。 壊れたら、当然 IKEA に行きます。 あ、でも100均もチェックするかな。(笑) 構造的には工作用モーターの回転軸の先にバネ状の先端部分がついているだけですから、これで3000円近くも取る方がおかしいと思っています。 もちろん、ケースのデザインが超有名なデザイナーの作品だとか言うなら別ですけどね。 でも、ケースのデザインの差がミルクの味の差になるとも思えないし。。。 本質的にどうでも良いところにコストをかけるのは、合理的でないと思ってます。
smiley-eatdrink055.gif

これらの品物、どこで製造されているのか知りませんが、やっぱり中国あたりが多いんでしょうね。 餃子の様に直接食べる物はちょっと怖いけど、調理器具ならまぁ大丈夫ですよね。 当然、何か問題が発生すれば IKEA のブランドに傷が付くので、品質チェックも厳しいでしょうし。 最近は円高傾向にあるので、IKEA は、この値段で売ってもウハウハなんでしょうね。 IKEAのライバルのニトリなんかも、円高なので、更に値段を下げてくるかもしれませんね。 来週はニトリに行ってみようかな。。。


オバマ氏のノーベル賞受賞について [日記]

アメリカのオバマ大統領が、ノーベル平和賞を受賞する事になったそうですね。 こりゃ、めでたい事ですね。 おめでとうございます。

ただ、どうなんでしょう? 個人的には、少し違和感を感じています。 猛反対するつもりもありませんが、ちょっと早すぎるんでないの・・・というのが、正直な気持ちです。

彼が、核の無い世界への方向付けを行ったのは確かだと思います。 でも、まだ実績が無いですよねぇ。 これが、アメリカの持つ核兵器を半分とか3分の1まで減らした後だったら、文句は無いんですけどね。

それに、核を減らす動きの裏には、核保有国が核兵器を持ち続けるコスト負担に四苦八苦してるからですよね。 もし全ての核保有国が同時に半減すれば、核によるバランスを大きく変えずに軍事費にかけるコストを減らせますよね。 特にアメリカは、金融危機で財政的に苦しいでしょうから、核に関わるコストを半減できれば、万々歳。 まぁ、理由はどうであれ、無差別大量殺戮兵器がこの世から1つでも減るのは良いことだとは思いますけどね。

いずれにせよ、ある程度削減の実績を残してからの受賞でも良かったんじゃないかなぁ・・というのが、正直な感想です。 今の段階って、結局マラソンで言えば、ゴール目指して走り始めた段階ですよね。 競技場のトラックを少し回った後、ゲートをくぐって一般道に出たあたり。 最終ゴールが核の無い世界とするなら、せめて20キロ付近まで走ってからでも良かったんじゃないか・・と思うワケです。

まぁ、早めにノーベル賞を与えてしまえば、後になってから核兵器の削減はやぁ~めた・・とは言えませんから、それを狙っているんでしょうか? だったら、大幅な二酸化炭素の削減を宣言した鳩山さんにもノーベル平和賞を与えてしまえば、日本は逃げ道を塞がれてしまい、どんなに苦しくてもあの約束を実現せざるを得ない状況になるのかもしれませんね。

ちなみに、ノーベル賞って、物理学賞、化学賞、生理学・医学賞あたりは、いつも受賞者の業績をきけば素直に納得できるんだけど、平和賞って???がつく場合が多い気がします。 日本人でも平和賞をもらっている人がいますが、なんか政治的な裏がある感じがして素直に喜べないんです。 文学賞は、小説をあまり読まないのでよく分かりません。 ちょっと気になるのは、言語や翻訳の壁は無いのかな・・という点。

経済学賞もビミョー。 だって、ノーベル経済学賞をとった人たちが、複雑な金融工学を使った変な商品を作り、それが元で今 のグチャグチャな世の中になっているワケですからね。 結局その研究成果を自分のためだけに使っていて、人類全体のためにはマイナスにしかなっていないワ ケですから。。 原子力に、核兵器ではなく平和利用という道がある様に、金融工学もそういった道で使って欲しいです。 特定の人や企業だけが大儲けする道 具には使って欲しくないです。

まぁ、核兵器の理論的な裏づけになった相対性理論を発表したアインシュタイン博士もノーベル物理学賞をもらっているぞ・・と言われれば、その通りです。 でも博士が受賞した理由は、相対性理論についてではなく、光電効果についてです。 地球を一瞬で吹き飛ばせる技術の裏づけになる相対性理論にノーべル賞を与えず、光電効果に与えたあたりに、当時の選考委員のセンスを感じます。
www.pic4ever.com.images.laie_14.gif

個人的には、ノーベル平和賞の受賞対象者には、政治家は除外して欲しいと思ってます。 もちろん政治家を辞めてから、平和運動に貢献した・・なんて事なら受賞しても良いと思います。 でも、政治家として活動していた期間中の業績で平和賞をもらうのって、なんか違和感を感じます。 だって、ある意味政治家として当たり前の事をしているだけなんですから。 まぁ、ほとんどの政治家は、その当たり前の事が全然出来てないワケですけど・・・。 平和賞を与えるなら、地道に長年平和運動に携わった人や団体等の方がふさわしい気がしますね。 

みなさんは、どう思います?


どうしてもスーパーで買えない物 [日記]

皆さんは、スーパーで買えない物ってありますか?

実は私、あるんです。 買えないと言っても、ビンボーでお金が無くて買えない・・って意味じゃないです。 買う気になれない・・という意味で、です。 ビンボーには違いないけどね。(笑)

具体的に言えば、お惣菜コーナーで売っているコロッケ、メンチカツ、てんぷら等が買えない物です。 ただし、どの店でも買えないってワケじゃなく、お店によって買えたり買えなかったりします。 その違いは、陳列方法の差です。

A店は、完全セルフ方式で、お客が売り場に陳列してある物の中から自分で好きな物を好きなだけ透明なプラスチックのパックに詰めて、レジで精算する方式です。 B店は、いわゆるお寿司やポテトサラダなどと同じで、調理場で最初からパックした物の中から、自分の欲しい量・中身に近い物を選ぶ方式です。

私が手を出せないのは、前者のA店方式のタイプです。 神経質過ぎるのかもしれませんが、むき出し状態で並べてあるのって、なんか衛生上問題があると感じてしまうのです。 皆さんはどうですか? 

特に、しつけの出来ていない子供が、指でコロッケ類をツンツンしまくっていたのを見てしまってからは、どうもダメです。 その子の親にしてみれば、うちの子の手はそんなに汚れてない・・と言いたいとは思いますが、冷静に考えれば子供は何でも触るので・・・ですよねぇ。

それに、自分自身の手だって信用できません。 知らず知らずの間に、いろんな所を触っているのですから。 トングで挟んでパックすると言っても、ケースには手を触れますし、トングもいろいろな人の手に触れているワケでして・・・。

そして、テレビのインウルエンザの特集などで、マスクをしていない人のクシャミの飛沫が、想像以上に遠くまで飛び散る映像を流していましたが、これを見てから更にダメになりました。 皆さんも見たことありますよね。 たしか、マスクも何も無い状態で、手で口を押さえずにクシャミをすると、飛沫は5~6メートル先までは、軽く飛んでいったと記憶しています。

まぁ普通は手で口を押さえると思いますが、その場合指先に飛沫が付くワケですよね。 その番組では、指先につけた特殊な粉 (ウイルスの代わり) が、1時間でオフィス内にどれだけ広がるか・・といった実験もしていましたが、人って予想以上にいろんな所に手を触れているんですよね。 たしか1時間で、オフィスにいる10人程のうち7~8人の手に粉がついていました。
smiley-sick010.gif 

野菜や果物は、最悪そういった飛沫等が付いていても、食べる前に洗いますので、それほど心配していません。 でも、コロッケなどは洗えませんよね。 まぁ食べる前に電子レンジなどで暖め直しますので、その時に少しは殺菌されるのかもしれませんが、どれだけ効果があるんでしょう?

レンジから出して、すぐに普通に食べられる程度の温度に暖め直すワケですから、100度にはなってませんよね。 電波の当たり具合で多少の温度ムラはあると思いますが、多分50~60度程度ですよね。 100度じゃ、口の中がヤケドしちゃいますから。 となると、ウイルスや細菌がほとんど死滅するとも思えないんです。

皆さんは、むき出しで売り場に陳列してあるコロッケ類って、何の問題も無く買えますか?
11235449.gif   11206368.gif

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

あの夫婦の謎のファッション [日記]

テレビのニュース番組を見ていたら、鳩山総理夫妻がファッションショーに出た・・・と伝えていました。
ネットでの記事は、こちら

 ・ 読売Online
 ・ Nikkei.ne
 ・ asahi.com

総理がファッションショーに出る事は、特に文句はありません。 特に、ニュースで伝えていたショーは、特定のデザイナーやブランドが主催したものではなく、障害者支援的側面があるショーみたいですからね。

で、私がよく分からないのは、夫婦のファッションです。 特に婦人の方。 オリンピック開催地を決めるコペンハーゲンでの会合でも着ていましたが、あの五輪マーク色のスカートはナンなんですかね? 有名なデザイナーがデザインした物なのかもしれませんが、個人的には、どうもあの熱気球みたいな形がダサダサに見えてしまいます。  はっきり言えば、変。 金星に行けるほどの超能力をもった人なら、熱気球型スカートをはいた時は、30センチ位空中に浮かんで歩いて欲しいですよ。(笑)

smiley-love047.gif

まぁ、私はファッションの専門家でも無いし、特にセンスのある方だとも思ってません。 普通のセンスのオッサンだと思ってます。 なので、最先端のファッションはよく分からない点も多々あります。 ただ、逆に言えば一般的人の多くは、私と似たレベルなんじゃないですかね。 皆さんは、あの熱気球みたいなスカートって好きですか? 悪いけど、私はあのスカートをはいた女性と一緒に歩きたくないなぁ・・・。

あと、鳩山さんって、なんでいつも金色系のネクタイばかりしているんでしょう? コペンハーゲンの会合では、金メダルにかけて験を担いだのなら、まぁ理解できます。 でも、いつもですからねぇ。。

金色系って、ちょっと難しい色ですよね。 定番は、紺色のスーツにブルーのシャツにあわせる感じでしょうか。 でも、下手すると、色合いのバランスがくどくなってしまう場合もありますよね。 総理大臣はファッションモデルじゃないので、格好が多少ダサくても問題ないといえばその通りなんだけど、国の代表として各国の要人と会うのですから、もうちょっとセンスの良い格好をして欲しいな・・と思うオッサンなのでありました。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2016年オリンピック [日記]

2016年のオリンピック、東京は落選してしまいましたね。 東京開催を強く応援していた皆さん、残念でしたね。 最終発表の直前には、お茶の間で 「きっと、リオデじゃねぇ~の?」 などと、オヤジギャグを飛ばした人が日本の中に千人はいた筈。(笑)

ちなみに、今回の日本チームの最大の敗因は、やっぱり地元市民の高い賛同を得られなかった・・という点にあるんじゃないでしょうか? で、地元市民の高い賛同を得られなかった最大の要因は、やっぱり言いだしっぺが石原さんだったから・・・なんじゃないでしょうか? 石原さんには申し訳ないけど・・。

彼はディーゼルエンジン車の排ガス規制を行ったりと、それなりに高く評価できる政策も行ったけど、新銀行東京(やっぱり名前が変だよね(笑))の様な、彼の思い付きが、都民に大きな負担を強いる結果になった政策も多いですよね。 築地市場を豊洲に移転させる問題も、頑固に移転にこだわりすぎている感じがします。 直接地面に魚を置くわけじゃないにしても、土壌が公害物質で汚染されていると言うのは、生鮮食品を扱う場所としては、印象が悪すぎます。

そうなると、やっぱり彼の思いつきで始まった東京でのオリンピック開催も、他の失敗政策と同様、マズイ結果になるんじゃないか・・・と心のどこかで思ってしまうワケです。 つまり、彼の発案であっても、石原氏がオリンピックを招致します・・と言うのではなく、各スポーツ競技団体とか、国民的に人気の高いスポーツ選手達に、「ぜひ東京でオリンピックを!」と先に言わせていたら、結果が違ったものになったかもね・・・と思います。 各競技の有力選手の中から、自然発生的に東京でオリンピック開催を!・・という声が上がり、その声を吸い上げる形で東京都が動いた・・という形にできれば、きっと高い支持を得られたんじゃないでしょうか?

まぁ、あとはやっぱり巨額の予算を使うわけですから、ちゃんと都民・国民に東京でオリンピックを開催する意義やメリットを説明する事ですよね。 派手なパレードをやったり、アルバイトっぽく見えてしまう各競技の有力選手(元有力選手も含む)を登場させるだけでは、都民は納得できませんよ。

特に、これだけ経済状況が悪いワケだから、巨額の予算を2週間程のお祭りで使ってしまうより、失業者対策などに使うほうが意義があるんじゃないか・・と考える人がいても不思議じゃないです。 招致活動でおそろいのユニフォームを作って関係者に配布したりしているのも、なんか税金の私物化っぽく見えてしまう。 ああいったユニフォームは、招致活動を行っている人の自腹(またはスポーンサーの寄付)で作ってますので、税金は1円も使ってません・・・といった話だったら、きっと都民ももっと応援したんだろうと思います。 もし東京での開催が決まれば、旅行代理店、ホテル、土建屋さん、テレビ局・・・と経済的に潤う業界は多いワケですから、招致活動で使う予算はそうったメリットのある業界に出させても良いんじゃないかと思うんですよね。

東京は、2020年の開催地に再度立候補するつもりなのか良く知らないけど、もしそうするなら、個人的には石原氏の色を消したほうが最終的には有利な気がしますね。
11202028.gif 11202101.gif


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

群馬県はいったい何やってんだ [日記]

しかし何だねぇ、群馬県はいったい何やってんでしょう。 もう、オッサンは怒ってますよ!

何の話かというと、これです。11029730.gif

理・美容店洗髪設備義務化へ  (読売Online) 2009年9月30日

もう、口あんぐり状態です。
11206303.gif

いや、ちゃんと義務化するだけの正当な理由があるのなら理解できます。 でも、個人的には、洗髪設備を義務化する理由が全く思いつきません。 それに、記事によれば、有識者による検討委員会でも、設置の義務化を急ぐ合理的な理由は見当たらない・・という結論に達しているんですよね。 実態調査でも、洗髪設備の有無で衛生状態に差が出ることはないという事なら、義務化する理由は全く無いと思うんですが。 

実際、私が時々利用している1000円カットの店も、ハサミなどは紫外線消毒のできるケースに入っています。 櫛は使い捨てです。 洗髪設備がないから不衛生だと感じた事は無いです。 そもそも不衛生だと感じる人は、その店には行きませんよね。 もちろん髪を切る時、同時に洗髪を希望する人は、そういった設備のある店でやってもらえばいいだけの話。

条例で設備の設置を義務化するという事は、洗髪を希望しないお客さんまで洗髪を義務付けるんでしょうか? それとも、実際に洗髪する・しないはお客さんや店の判断に任せるんでしょうか? もし義務化するのは設備の設置だけで、洗髪は義務化しないのなら、不衛生だから・・という理屈は理解できませんよね。

どう考えても、設備を付けろ・・と言っている既存団体の、新規参入者に対する嫌がらせとしか思えないです。 あるいは、既存の理容・美容業界団体の票が欲しい議員達のワガママとしか思えません。 どう考えたって合理的な理由は見当たりませんよ。

この構造が、政治・行政の腐敗の原因なんでしょうね。 これが、県民の為になる本当の行政なんでしょうか? 県民の選択の自由や安価なサービスを受ける権利を奪う、背信行為ですよね。
11206109.gif

ガソリンスタンドだって、給油はセルフだけで洗車設備も無い所もあれば、スタンドマンが給油もしてくれるし、窓拭きはもちろん、洗車やワックス掛けも手洗いでやってくれる所もある。 当然、サービスの質や量が上がれば、同じガソリンを給油しても、設備や人件費、プラスするサービスの分だけ価格は上がる。 そういった様々な選択肢の中から、ユーザーは自分の希望にあうものを選ぶのが本来の姿ですよね。

当然、コストアップになるサービスを極力排除して、シンプルな低価格路線で生き残ろうとする業者も出てくる。 そして、それが多くのユーザーのニーズにマッチしていれば、その路線を選んだ業者は繁栄する。 今回の政策は、洗車はしない路線を選んだガソリンスタンドに、コストアップになる洗車設備の義務化を押し付ける様なもの。

これ、普通の感覚の人なら 「アホか!」 という反応を示すと思います。 群馬県民の皆さん、こんな事を許していて良いんですか? こんな理解不能な事を県が堂々とやるという事は、県民の皆さんがナメられている証拠。

県民の皆さんは、担当の役人を直接クビには出来なくても、そのボスである知事はクビにできますよね。 さらに、もしこの問題に議会が目をつぶる様なら、議員も同じです。 役人がこんな事をさらりと出してくるという事は、似たような不正利権に群がる構造が、あちこちにある・・と考えるのが普通の感覚だと思います。

もし私が、この役人の上司だったら、まずはユーザーである県民が納得できる説明を求めます。 既存の業者が納得できる説明は必要ありません。 もし、県民が納得できる説明ができないのなら、この政策を撤回させます。 それが出来ないのなら、担当役人をクビにするしかないですね。 そしてそれが出来ない上司は、選挙で落とすしかありませんよね。

国政も腐ってましたが、地方行政も腐ってる所が多いんですかねぇ。 役所のお客さんは、いったい誰なのか忘れている役人が多いんじゃないですか。 こんなんじゃ、地方の問題を霞ヶ関の役人が決めるのはおかしいので、地方に任せる・・なんて言っても、地方にも任せられませんよね。 国にも地方自治体にも任せられない住民は、どうしたら良いのでしょう。

困りましたね。 やはり選挙で地道に変えてゆくしか無いんでしょうね。。。

そういえば、群馬県と言えば自民党の強いところ。 そんな所だから、こんなアホな条例案が出てくるんですかね?

ちなみに、私の記憶では、東京都や私の住む神奈川県は、同様の条例の制定は見送られていた筈。 この点に関しては、マトモな判断が行われて良かったと思ってます。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

凄い数のウイルス付きメールが来ていた [日記]

なんか、9月26日から27日にかけて、凄い量のウイルスメールが来ていました。

当然ながら、アダルト系や違法コピー商品を格安で!・・といった感じの迷惑メールは、毎日大量に届いてます。 まぁ、こちらはGmail のスパムメールフィルターが、あいかわらず高性能なので、ほぼ完璧に迷惑メールフォルダーに自動的に放り込んでくれています。 フィルターをうまくすり抜けたヤツが、たまに受信トレイに残っている場合もありますが、数日に1通程度なので、特に気になる程でもないです。 それに、一瞬で迷惑メールだと分かるし。

で、今日ここに書いているのは、悪さをするウイルスが直接添付されたメールの事です。 こちらはプロバイダーが提供しているウイルスチェック機能で全て駆除されていますので、我が家には直接は届いていません。 我が家に届くのは、ウイルス付きメールが来ていていたので駆除しました、という So-net さんからのレポートのみ。 そのレポートが、週末2日間で35通も来ていたのです。 しかも、レポートを読むと、添付されていたウイルスは、全て「Generic FakeAlert.a」というトロイの木馬でした。 (正確に言うと、トロイの木馬は、自己複製しないので、狭義のウイルスの定義には当てはまらないのですが、ここでは悪さをするプログラムという意味で、ウイルスという言葉を使っています。)
smiley-char123.gifsmiley-gen121.gif

今のところ実害は出ていませんが、なんか気分が良くないですね。 ったくもう。

ちなみに、我が家のセキュリティ環境は、プロバイダーでのメールチェックサービス(送受信共)が防衛1次ラインになります。2次ラインは Gmail のセキュリティ機能になります。  で、3次防衛ラインが、我が家のPCにインストールされたセキュリティ対策ソフトになります。 当然、セキュリティ対策ソフトのウイルス定義ファイルの更新は、毎日行っています。 PC全体のフルスキャンも週に2回は行っています。 マイクロソフトが、Windows のセキュリティホール対策用パッチをリリースすれば、当然アップデートもしています。 なので、私のPCが知らない間に BOT などに乗っ取られている可能性は低いと思っています。

いろんな人と話をすると、時々こんな事を言う人がいます。

「私はPCにクレジットカード番号など他人に知られてはヤバイ個人情報を入力してないから、最悪ウイルスに感染しても大丈夫なんです。」
「セキュリティソフトの年間更新の案内が来たけど、有料との事なので、とりあえずほうってある。」
・・・と。

う~ん、自分が被害者になる可能性しか考えてないんですねぇ。

実際の社会でも、インフルエンザなどに感染した人は、被害者であると同時に、加害者になる可能性が非常に高くなりますよね。 インフルエンザに感染したのがほぼ間違いないのに、まぁなんとか動けるから・・と満員電車に乗って咳をしながら通勤したら、周りの人に非難されても仕方が無いと思います。 無防備なままネットにアクセスするのは、被害者になるだけでなく、同時に加害者になる可能性も高い事を忘れてはならないと思います。

ネットの場合、自分が周りに迷惑を掛けているのに気づかない場合が多いのも問題ですね。 サイバークリーンセンターの調査では、ブロードバンドユーザー3000万人のうち約1%の約30万人が、これに感染している可能性が高いと言っていますから、意外に多い数です。 30万人と言ったら、例えば四日市市や盛岡市、福島市の全人口とほぼ同じ数です。 県庁所在地のあるような、ある地方の中心都市の全人口が感染してるって・・・。
11206323.gif

毎日届く迷惑メールの発信源のほとんどが、知らぬ間に乗っ取られてしまったこれらのPCから、密かに発せられているのを、そのPCの持ち主は知らないんでしょうね。 場合によっては携帯電話に届く迷惑メールの発信源が、実は自分のPCだった・・なんて事だって有り得るワケですよね。 メールは、発信者名を変えて発信するのは簡単ですから、自分のPCが発信源だとは簡単に気づかないワケでして。

ちなみに、セキュリティソフトに、毎年お金を払うのはイヤだ・・という人は、更新料がゼロ円の物もありますので、そういった物を使えば良いと思います。 あるいは、Googleパック の中にも、無料で使える Norton Security Scan があります。 そういった物を使うのもひとつの手ですよね。 ただし、私の認識では、Norton Security Scanはスパイウェアなどを検出する機能はあっても、駆除する機能は無いので、感染が見つかったら別途それらを駆除の可能な物を用意(購入)する必要があります。 

 


東急ストアがネットスーパーをはじめた [日記]

東急の沿線に住んでいる方ならお馴染みの、東急ストアが9月30日からネットスーパーを始めるみたいですね。 当初は横浜市青葉区、都筑区、緑区の一部と川崎市高津区、宮前区の一部から始め、序々にエリアを広げる予定だそうな。 我が家も配達エリア内にあるので、さっそくHPを見てみました。 オープン記念の特典もあるようです。

HPを見た最初の印象は、あれ・・品揃えが少ないかな・・と思いましたが、よく見ればカテゴリ別に分類されているせいの様です。 店舗で見かける商品の種類を頭に思い浮かべながらHPを見れば、まぁ同程度の種類は揃っている印象。 品揃えが悪いかな・・と思った原因のひとつは、分類がうまくないからだと思います。

例えばハム。 店舗でスライスしてパックしている物は、精肉のカテゴリ内に分類されていますが、メーカーでパックした物はデイリー品に分類されています。 精肉のカテゴリ内を探しても、デイリー品のカテゴリを探しても、最終的には同じ品物にたどり着けるようになっていると、便利だとおもいますね。

同じような使い難さは、野菜でもあります。 普通に考えれば、人参と大根はどちらも根菜類なので、同じ分類に入ると思うのですが、実際には別の分類になってます。 また、レタスとキャベツも別分類です。 最初、レタスがサラダ野菜に分類されているので、キャベツも一緒かな~と思って、そこを探したのですが見つかりませんでした。 別に葉物野菜という分類があったので、そこに入っているかと思えば、そこにも無し。 結局キャベツは、煮物炒め物の中にありました。 確かにキャベツは、煮たり炒めたりして食べる場合が一番多いのかもしれません。 でも、千切りにしてトンカツの妻にしたり、サラダっぽくして食べる時だってありますよね。

1つの野菜でも、いろんな食べ方がある以上、ひとつの分類の中に押し込めてしまうのではなく、いろいろなルートからたどり着けると便利だと思いますね。 まぁ、そんな事は分かっているけど、データを更新するシステムが複雑になってしまうんですかねぇ。 手作業でシステムのメンテをしているのなら大変だと思いますが、そこそこのコンテンツ量があるHPを運営しているのなら、コンテンツマネジメントシステムを使ってますよねぇ。
ouch.gif

あと、まだ、実際の注文受付が始まっていないので、お肉をXXg買いたいな・・なんて思った時は、どうオーダーするのかよく分かりません。 まぁ多分50gとか、100gごとにプルダウンメニューが出てきて、その中から選ぶんでしょうね。 リアルな店舗で買う時も、多少の多い・少ないはあっても、売り場に並んでいるパックの中から自分の希望するサイズに一番近い物を買うしかないのですからね。

それ以外にも分かり難いな・・と思ったのは、品物によってはオーダーできる最小単位と写真のイメージが違うこと。 よく見れば、キュウリは1本でXX円とか書いてありますが、うっかりすると写真のイメージの分量でその値段なのかと勘違いする人も出てきそうな気がします。 勘違いする方が悪いと言われればそうなのかもしれないけど、真に顧客の事を考えているのなら、その様な間違いの原因になるものは極力排除する筈。 

さらに野菜や果物によっては、大きさに結構ばらつきのある物ってありますよね。 トマトなんか大きめの物と小ぶりの物では倍近くサイズに違いがあるのでは? これで、1個XX円といわれてもねぇ・・。

あと、普段お肉などを買うとき、グラム数で量をイメージしてませんよね。 目の前のパックに入っている量を目で見て多いか少ないか判断してますよね。 なので、オーダーする時、例えば200gを選択したら、自動的に200g分の肉の写真が出てくると、使いやすいと思います。 あるいは、オーダーできるグラム数ごとの写真があると分かりやすいと思います。

あと、気になるのは、いわゆるチラシに掲載される特売品の扱いです。 ”9月30日は大根1本78円!” みたいな感じで売られていますが、ネットでの価格がどうなるのか気になりますよね。 当然9月30日にオーダーした場合には、ネットで買う場合も同じ値段にしてもらいたい。 ちなみに、東急ストアは、同じ東急ストアでも、チラシをよく見ると同じ商品でも店舗ごとに値段が違う場合があります。 わずか数百メートル離れただけの店同士でも。 これが、どの価格に合わせられるのか気になりますね。

で、最終的に我が家で、このネットスーパーを利用するか?、と聞かれれば、多分利用しません。 ヤバーイ病気が大流行していて、外出するのは命がけ・・なんて時には利用するでしょうが、普段は利用しません。 理由は、品物の値段がいつも買っている価格よりちょっと割高な印象な上に、配送料が別途掛かるので最終的に支払う料金が結構高くなると感じだからです。

配送料を無料にするには、5千円以上買わなければなりませんが、我が家の場合大家族でもないので、そんなに一度に買う物がありません。 昔の様にどのスーパーも夜7時とか7時半には閉店していた様な時代 (いつの話だ。(笑)) なら、利用する可能性も考えられますが、今はどの店も結構遅くまで営業してますよね。 我が家から車で10分以内の範囲に24時間営業の店も数店ありますから、緊急に必要な物があったらそこへ行きます。 もちろんコンビニも近くにあるし。

結局、このスーパーを利用するのは、なんらかの理由で店まで足を運ぶのが大変な人達なんでしょうね。 車の運転をやめたお年寄りだけの世帯とか、介護を必要とする人や幼児がいて、元気な人がいても外出し難い世帯とか。 長期的にみれば、1世帯あたりの人数が減少傾向にあり、社会全体が高齢化する傾向があるので、面白いビジネスに発展する可能性はあると思います。

例えば購入した品物のリストが、自動的にネット上の家計簿ソフトに入力されたりしたら便利ですよね。 家計簿が続かない最大の理由は、多分記入するのが面倒だからですよね。 ならば、それを自動で入力できれば、続けられると思うんです。 データそのものはコンピュータ内に有るのですから、家計簿ソフトに転送するのは難しい話ではありませんよね。

ただし、家計簿となると、当然ながら他店で買った物のデータも入らなければ意味が無いです。 そして、その入力もそれなりに簡単でないと使い難い。 このあたりは、例えば携帯電話等でバーコードを読み込ませると、品名を自動的に引っ張ってくるシステムを提供できればかなり負担は軽減されるのではないでしょうか? さすがに、値段は手入力になるでしょうけど・・・。

ただし、当然ながら家計簿に品名と購入金額が記録されると、どの店で買うのが一番お得なのか一目瞭然なので、何らかの付加価値が別に無い限り、基本的には地域最安値を目指さねばならない筈です。 東急ストアは地域最安値を宣言はしていませんが、この地域には複数の地域最安値を目指す店がある以上、彼らも最終的には同じ方向を目指す事になるのではないか・・と思っています。 逆に言えば、既に事実上地域最安値を実現できている店が、ネットスーパーを始めたら、まさに鬼に金棒状態になるのではないでしょうか?

また、ネットスーパー側の工夫だけでなく、利用する側も、鍵付きで保冷機能付きの宅配受け取り用のBOXを準備できると、もっと効率的に利用できそうですね。 仕事が忙しくて、朝早くから深夜まで働いている人などは、こういった物が無いと受け取り難いでしょうから。 あるいは、グループ内にコンビニを持つ7&Yやイオンなどは、それをうまく生かした機動力の高いネットスーパーなども構築できるんではないでしょうか?

ネットスーパーは、スーパーという枠にとらわれず、日常生活を様々な観点から助けてくれる、エージェントやコンセルジュの様な存在になれれば、お客さんが長い間付き合ってくれ存在になれるんじゃないかな・・と思っています。

 


美の壷 [日記]

先日、好きな旅番組の事を書きましたが、他にも好きなテレビ番組があります。 NHKで放送している 美の壷 という番組です。 総合テレビで放送する事もあれば、教育テレビでも放送する事があります。 BSでも放送してますね。
11206349.gif

番組内容は、簡単に言えば、日本人の日常生活の中で見かける様々な物の中から、美のポイント(ツボ)を拾い出して、その鑑賞方法について紹介してくれる番組ですね。 って、私の下手な文章では、さっぱりイメージがわかないと思いますが、一度番組を見れば、その良さが分かる人には、すぐに分かってもらえると思います。 

で、私がこの番組を好きな理由は、番組の内容が良いからだけではありません。 実はそれ以上に好きな点があります。 番組の裏で流れる音楽です。 選曲のセンスが非常にいいのです。 あぁ、この曲、いい曲だよなぁ・・と思うようなものばかりです。 時に、知っている曲が流れることもありますが、番組の映像とあまりにフィットしすぎて、驚く事もあります。

普通、番組の中で使っている曲の一覧を、HPに載せている所ってほとんど無いですよね。 ところがこの番組は、わざわざ全曲をリストにしてHPに掲載しています。 という事は、視聴者からそういったリクエストが多いからなんでしょうね。 実際、私もこのHPで曲名を確認できなかったら、曲名や演奏者をNHKに問い合わせたくなる曲がたくさん流れますから。

で、もしかしたら、この番組のCDが発売されてるかも・・と思いアマゾンを検索してみたら、やっぱりありました。 下記の壷の写真がジャケットに使われているCDのユーザーコメントを読むと、みんなこの番組で流れる音楽が気に入ってるんだなぁ・・って思います。

この番組、上質なテレビ番組を求めている方には、お勧めです。

      


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

郵便事故にあいました [日記]

先日、TSUTAYA DISCAS から発送された郵便物が届かない事がありました。 発送に使われた便は、ゆうめーるというヤツで追跡番号がついている郵便です。 中身は、CMでおなじみの、ネットで借りてポストに返却するレンタルDVDです。 これ、新しくDVDが発送されるたびに、発送したDVDの名前と追跡番号の書かれたメールが届きます。

で、先週の水曜日 (9月9日) に、リクエストしていたDVDが発送されたとのメールが届きました。 いつも発送日の翌日には届いていたので、今回も同様、翌日には届くものだと思っていました。 ところが木曜日(9月10日) の夕方郵便受けをチェックしても届いていません。 あれ、今回は遅いな・・と思いながら、追跡番号を使って日本郵便のHPで配送状況を調べたら、9月10日8:45に配送済み と書いてあります。 発送は9月9日19:00に引受と書いてあるので、時間は午前8時45分の事の様です。

私が早朝に郵便受けを確認したのなら、届いてなくて当然ですが、私が確認したのは夕方~夜です。 おかしいな・・と思いながら、そのページを良く読むと ”お届け先にお届け済み の時刻は、実際にお届けする時刻と異なる場合があります” と書いてあります。 常識的に考えて、真夜中に配送する事は無いと思いますが、少々意地悪に解釈すれば、可能性としては実際の配送は真夜中も有り得るという話。 と言うか、配送前なのに、配送済み って変ですよね。

現実問題、配送の郵便局員の方が、情報処理端末を持ち歩いて、郵便受けに入れるたびに個々の情報を更新しているのでなければ、時間は少々ズレても当然だと思います。 でも、普通の感覚なら、そういった情報の更新は、実際の作業が終わってからですよね。

もし工場で製品が完成したからと、未出荷なのにその分の売り上げを計上したら、粉飾決算として監査で指摘されますよね。 あるいは、大学3年までに卒業に必要な単位は全部取ったからと、卒業前に履歴書に卒業と書いたら、経歴詐称になりますよね。 もしかして、郵便局の方はトイレで尻を拭いて(洗って)からクソをするんでしょうか?(笑) ミカンの中身を食べてから、皮をむくんでしょうか? 

ヤマト運輸など他の宅配会社は、実際に配送が終了してないのに、HP上で配送済み なんて表示はしません。 配送中とか、XX月XX日に配送予定・・なんて感じの表示になっています。 配送済みという表示になるのは、本当に配送が済んだ後です。 99.9%はその日のうちに配送してるんだから、その日の配送予定の物は、全て朝一で配送済みの表示にしてしまっても構わない・・という発想は、まさにお役所的発想だと思いますね。

 www.pic4ever.com.images.Laie_13.gif

で、問題のDVDですが、まぁ何かの手違いで木曜日の配送からモレてしまっても、金曜日には届くのだろうと思っていました。 実際の配送前に配送済みと書いてしまうHPですから、期待はしませんでしたが、もしかしたら金曜日(9月11日) にはHP上に 「9月11日 8:45に配送済み」 と表示されるかも・・と思っていました。 でもやっぱり表示内容は「9月10日 8:45に配送済み」となっています。 それでも、金曜日の夕方頃には配達されるかなぁ・・と思っていたのですが、結局届きませんでした。 これは、明らかにおかしいです。

以前、郵便配達の人が配達しきれない郵便物を自宅の押入れに隠していた・・というニュースを読んだ記憶もあるので、郵便局に問い合わせてみる事にしました。 ところが、郵便局の郵便配達事故の調査依頼のページをみると、”土曜、日曜、祝日にお申出いただいた場合は調査に日数がかかる場合があります” みたいな事が書いてあります。 調査依頼の手がかりのデータとして、発送元や受取人(私)の郵便番号や住所、名前、電話番号などの情報をHP上に入力するのですから、自動的に調査窓口となる我が家を管轄する支局に、情報が自動的に流れないのでしょうか? このメッセージの行間からは、自分達のミスで配達がちゃんとできてなくても、土日祝日はきっちりと休みますよ・・みたいな姿勢が読み取れますよね。 こんな所にもお役所の臭いがプンプンします。

まぁ、それでも調べてもらわないと困るので、依頼をしました。 依頼から昨日まで、一切何の連絡もありませんでした。 郵便事故調査の状況を確認するHPで状況を確認しても、申請受付局にて調査中・・という表示がされるだけ。 責任者による調査開始承認の押印待ち(笑)・・なんて表示がされるよりはマシですけど、調査中の表示が何日も続くと、本当に調査してるの???と疑いたくなります。

で結局、昨日(9月17日木曜日) の夜9時頃、郵便局員の人がお詫びの品のタオルを持って届けに来ました。 我が家は、集合住宅なので、マンションの入り口に各戸の郵便受けがズラッと並んでいます。 それを1つ下の郵便受け(つまりお隣の郵便受け)に投函してしまったのだとか。 よく探してくれたとは思いますけど、お隣もお隣ですよねぇ。 宛名を見れば、明らかに間違って投函されたのはすぐに分かる筈。 部屋の電気がついてましたら、ずっと不在だったとも思えません。 もし、うちにお隣宛の郵便が紛れ込んだら、お隣の郵便受けに放り込んでおきますけどねえ・・・。

郵便局では、どうやって調べたのか分かりませんが、トラッキング用のバーコードがついていますので、配達担当の支店までは間違いなく届いているのは確認したんでしょうね。 そうなれば、あとは各家に配達する際に間違えたとか、落としたに違いない・・と可能性の高い所を探したんですかねぇ? 一番ありそうなミスは、お隣の郵便受けに間違って投函してしまう事でしょうから、お隣さんに直接尋ねたんですかねぇ。

今回はレンタルDVDなので、ちゃんと配送されないと気づいた時点で TSUTAYA DISCAS にも連絡して、再度同じものを送ってもらいました。 なので、実害はDVDを見るのが数日遅れただけです。 
結局 TSUTAYA DISCAS には責任は無いのですが、お詫びの品として無料レンタルチケットをもらいました。 なので、たいした被害ではないです。 ですが、これが受験票とか、コンサートのチケットの様な、届くタイミングが遅れたら重大な問題が発生するものだったらどうなるのでしょうね。 

あるいは有価証券の様なものだったら・・・。 株取引の経験のある方はご存知かと思いますが、投資先からの配当金を受け取る書類や株主優待券などは、普通郵便で送られてきます。 お隣さんが、ちょっと悪い心の持ち主で、配当金を受け取る書類をネコババしてしまったら・・・。 配当金を受け取るには、その書類を郵便局に持って行くのですが、郵便局によっては本人確認をしない所もあるので、うまくやれば配当金をせしめてしまう事もできますよね。 印鑑なんか100円ショップで手に入りますし。 数多くの企業に投資してる人は、1社分くらい届かなくても気づかない人もいるのでは? また、株主優待券などは、いろいろな物がありますが、スタバのドリンク券のようなものなら勝手に使ったり、オークションやチケットショップで売ってしまう事も可能ですからねぇ・・・。

なんか、これらの書類やチケットを郵送で送られるのって、本当に大丈夫なのかなぁ・・・と思うのでありました。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新組閣の感想 [日記]

やっと新しい内閣が発足しましたね。 それにしても長かったです。 最後の最後まで、自公政権はダメダメでしたね。 せめて、衆議院を解散したら、さっさと選挙をして、結果が出たらさっさと国会を召集していれば、選挙に伴う政治空白の期間が2ヶ月近くも続かなかった筈。 自公政権が、国民の生活を守る・・みたいな事を言っていましたが、結局自分達が政権から降りるのを1日でも先延ばししたかっただけ。 そう言われても仕方ないですよね。

ま、個人的には奥さんが金星に行ったとか言っている宇宙人顔のオッサンが総理大臣になるのは、あまり良いとは思ってないです。 でも、今までずぅ~っと与党の中にいた人が総理になるよりは、1万倍はマシだと思っています。 与党にいた人達って、改革する!といつも言うけど、結局悪い流れを変えられなかったのですから。 マイナス1万点よりは、マイナス千点の方がまぁマシ・・・という感覚。

ちなみに、郵政選挙後のここ数年で国民の改革を望む声が高まった・・という人もいますが、個人的にはそうではないと思ってます。 いわゆる郵政選挙の時も、多くの国民はそれまでの政治の流れを変えたいと思っていた筈。 あの時、多くの国民が自民党に投票したのは、それまでの自民党を高く評価したからではなく、小泉氏が、「私が自民党をぶっ壊す!」 と叫んだからですよね。 外から壊すより、中から壊す方が効果は高いし、確実に壊せますから。

4年前、既に多くの国民は、旧来の自民党のスタイルではダメだと思っていた。 良くも悪くも、あの時多くの人は、本気で旧来の自民党型政治をぶっ壊す気があるのは、民主党よりも小泉氏の方だと感じた。 冷静に政策を比較してみたら、小泉氏の政策より民主党の政策の方が改革を推進するものだったのかもしれない。 でも、あの時多くの国民には、自民党をぶっ壊す!と国民の前で叫んだ小泉氏が改革派で、彼の政策に反対する民主党をはじめとする野党が改革反対派に見えていた。 だから多くの人は自民党に投票したのでしょう。 

ところが、小泉氏の任期が切れ、次の安倍総理が選ばれた頃から、旧来のスタイルに戻ってしまった。 旧来のスタイルどころか、教育改革と言いながら、国を愛する心を教育する・・とか言い出し、戦前の軍事大国時代を思い起こさせる教育スタイルを持ち込もうとしたものだから、それ以上に戻っている感覚もあった。 その次の福田首相は、反麻生の派閥連合が急遽担いだ人なので、やる気が全く感じられなかった。 麻生総理は、もしかしたら小泉氏以降の総理の中では一番頑張った人なのかもしれない。 でも経済状況が悪すぎた。 なんと言っても、漢字の読み間違いなど基本的な資質を疑う事が多すぎた。 読み違いが頻発したことで、その発言が自分の言葉ではなく、官僚が作文したものである事もはっきりしてしまった。 つまり、総理が官僚にあやつられた存在である事がはっきりしてしまった。 こうなれば、辞任を求める声が出るのも当然。

もちろん小泉氏のやった事が全て完璧ではなかったと思うし、思ったより失策が多いと思う。 ならば、その失策を修正しながら新しい改革を進めてゆくのが、次の政権の役割の筈。

理想的な政策が、まっすぐ前に進む事とするなら、小泉氏の政策は右斜め前45度くらいの方向に進んでいたのかもしれない。 ならば、次の政策は、左斜め前45度位の方向に進むよう歩みを進めるべきで、間違っても左後方45度の方向、つまり元の位置に歩みを戻す事では無い筈。 もちろん、左に90度進むのも違う。 (ここで言う右とか左と言うのは、いわゆる政治的な右派・左派とは関係ないです。念のため。)

ちなみに、今回の組閣で私が一番気になるポイントは、郵政問題担当大臣です。 郵政民営化に大反対した亀井氏が大臣になるワケで、彼のやる事が、左後方45度や、左90度の方向にならないか心配なのです。 きちんと左前45度の方向に進めてくれるのなら歓迎しますが、どうも彼の発言を聞いていると、私の懸念している方向に持ってゆきたがっているとしか思えません。

本当に多くの国民が望んでいる方向に政策を進めてくれるのならOKなのですが、個人的には彼は勘違いしているようにしか見えません。 そんな事になれば、また改革が遅れるだけなので、よく考えて政策を実行して欲しいものです。 同じように小泉氏の政策に反対と言っても、改革の度合いが甘いから反対という立場と、改革そのものが既得権に反するから反対という2つの立場がある。 ある意味両極端の立場。 なのに、数合わせの関係で国民新党を手を組んだ民主党ってどうなのよ・・・と思うのです。

民主党が参議院での議席数の関係で、他党と連立を組まざるを得ないのは仕方ないのかもしれません。 ですが、その為に連立の主体である民主党まで悪者にされ、次の選挙で自民党政権に後戻り・・・なんて事態だけは避けて欲しいと思ってます。 もちろん、その頃の自民党が生まれ変わった新生自民党なら期待もしますが、現在議員や幹部として自民党に残っているのは旧来系の老人ばかり。 思い切って、60歳以上は全員クビにして、既得権にあまり関係の無い若手(?)だけの集団にでもなれば、自民党も少しは魅力的な党になると思います。


それと、民主党外からの入閣という意味では少子化問題担当大臣の福島氏もそうなんですが、そもそも少子化って問題なんでしょうか? もちろん少子化が永遠に続けば、いつしか国民がいなくなってしまう(国が消える)ワケですから、問題が無いとは言いません。 でも、永遠に少子化が続くなんて事あるんでしょうか? 別に日本人の子供が、宇宙人に捕獲されて絶滅危惧種になっているワケでもないですよね。 イタリアは日本の半分くらいの人口ですけど、イタリア人が日本人の半分しか幸福でないなんて事はないですよね。

少子化が問題なのは、年金制度など様々な政策が、人口増が続く事を前提しているからでは? 今まで前提としていた人口増が続かなくなったから、これだけ年金の世代間格差の問題が出ているワケで、最初から人口は増減する前提で各種政策を考え直せば問題無いんじゃないかと思うのです。 そもそも日本の国土や地球の大きさは有限なのですから、ずっと人口増が続くという事を前提に政策を考えるのはおかしい。 そんな事を前提したら、いずれ破綻して当然。

もちろん今の社会環境が、決して子育てをしやすい環境だとは思わない。 だから、子育てしやすい環境を整える政策には、基本的に賛成です。 でも、少子化問題担当大臣・・・と名前をつけてしまうと、少子化自体が何か大きな社会問題の様に見えてしまうと思います。 問題なのは、少子化そのものではなく、子育てし難い社会環境であり、人口増を前提にした各種政策のあり方だと思いますね。

なにはともあれ、多くの国民は従来の自公路線からの大胆な転換を期待して、投票したのですから、その期待に沿うような政策の実現をお願いしたいですね。
11202173.gif

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

好きな旅番組 [日記]

好きな旅番組があります。

NHKの 世界ふれあい街歩き という番組です。

番組を見たことのある人ならご存知の通り、肩の力の抜けた番組で、実際にその街をブラブラ散歩している様な気分になれる番組です。 旅番組と言えば、世界遺産のような有名な観光地をレポーターが紹介する・・とか、タレント2人組が温泉めぐり・・といった感じのもが定番かと思いますが、この番組にはレポーターの姿は一切見えません。

いわゆる仕込みも感じられません。 まぁ、街を歩いていて、そこで偶然出会った人に、家の中まで見せてもらえるなんて、普通はありえませんし、案内された家の中も、綺麗に整理整頓されていて、生活感が全く感じられない場合もあるので、本当は何か事前に打ち合わせはあるんだろう・・・とは思っていました。 

あと、この番組の良いところは、カメラワークですね。 基本的には人間の目線の角度のまま、画面がブツ切りにならずに、ず~っと連続で続いているので、本当に街を歩いている気分になれます。 通常人間は、目の前から犬を連れた人がこっちへ向かって歩いてくれば、自然に犬にも目線が移動しますし、それがカワイイ犬なら、すれ違う時に再度目線がそっちに移る事も多いですよね。 この番組の場合、カメラワークがその通りの動きをするので、本当に自分の目線感覚に浸れるんですよね。 ナレーションも、自分の心のつぶやきがそのまま出ている感じで、とってもイイ。 

それに、なんと言ってもイイのが、レポーターが出てきて、これこれは、こんなに凄いんです・・といった感じで観光情報を押し付けない点です。 本当は自分で発見しているワケじゃないけど、まるでそれをしている様な楽しみがあります。 買い物で言えば、お気に入りの店で、自分で歩き回りながら、好きな洋服を見つけている感じ。 相手側から勝手に押し付けてこないので、ちょうどユニクロでの買い物みたいです。(笑) レポーターが出てくる旅番組って、店員さんが「お客様には、これがお似合いですね。」と言いながら、様々な服を持ってくる店での買い物っぽい感じですよね。

そんなワケで以前から、NHKさんなかなかイイ仕事してますねぇ・・と思っていたら、こんな記事 がありました。 この番組の制作裏話です。 一流の職人がつくる手打ち蕎麦のような番組かぁ・・・。 うまい例えですね。 確かに一流の職人さんが打った手打ち蕎麦も、駅前の立ち食い蕎麦も、どちらもシンプルな蕎麦ですが、やっぱり違いがありますよね。 別に神の舌を持たない私でも、その差は十分分かります。(笑)


ちなみに、もうひとつ好きな旅番組(?)があります。 こっちは、旅番組と言うより、バラエティ番組に分類したほうが正しいのかも。 番組名は、関東地区でテレビ東京が木曜深夜に放送している もやもやさま~ず2 です。 お笑いコンビのさま~ずと大江アナが、街をブラブラしながら、もやもやポイントを探す番組です。
www.pic4ever.com.images.119.gif

番組の中で言ってましたが、この番組をDVD化したものが、予想以上に売れているんだとか。 なんで売れるのか、放送局側では分からないそうですが、視聴者側の私は分かる気がしますね。 仕込みのない自然な笑いが面白いんだと思います。 プロだけ(?)の不自然な笑いより、素人の天然ボケが絡んだ方が面白いんだと思います。

まっ、当然事前に歩くコースの下見はして、ある程度の事前チェックはしてると思います。 でも、そこで出会った町のオジサン等との会話は、仕込み不可能だと思いますので、多少のカットはあっても、そのまんま放送してるんですよね。 これ、NHKの世界ふれあい街歩きと同じですね。 偶然そこで出会った人との会話を楽しんでいる。

NHKのほうは、お天気の良い気持ちイイ日に街や公園をブラブラ散歩している気分にしてくれる番組ですし、もやさま2は、誰もが町を歩いている時変なものを見つけ 「んん? あれは何だ??」 と、思う感覚を代弁してくれている感じですね。 どっちも普段の自分の感覚に近いのがイイ。

 

ちなみに、最近のテレビ番組は、積極的に見たいと思う番組がほとんど無いです。 特にテレ東以外の民放の劣化がヒドイ。 どこも、視聴者を小バカにしたクイズ番組か、芸の無い芸人を雛壇に並べて聞きたくも無い内輪話ばかり。 個人的には、時代劇なども見ないので、我が家では日曜日の夜8時台も見たい番組がありません。 普通日曜日の夜8時台といったら、超ゴールデンの時間帯ですよね。 我が家では、この時間帯に放送されているどの番組にも興味が無いので、別の日にHDDレコーダーに録画した洋画などを見ています。

地デジを推進する理由のひとつとして、電波枠が足りないから・・という理由があるみたいですが、だったら、日テレ、TBS、フジ、テレ朝系は1社にまとめても十分じゃないかと個人的には思います。 NHKとテレ東系は、それぞれ独自色を出しているので、今の感じなら残って欲しいと思いますが、その他の民放系はどこも似たり寄ったりなので、1社でも十分だと思うのは私だけでしょうか?

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。