SSブログ

教育基本法論議 [時事ネタ]

テレビ等では、教育基本法の愛国心についての論議が交わされていますね。

個人的には、法律に盛り込まれる、愛国心という表現にちょっと違和感を感じてしまいます。

そもそも国を愛する精神って学校で教えるものなんでしょうか?
愛する気持ちって、好きや嫌いと同じで、人間が生まれながらに持っている自然に感じる気持ちのひとつですよね。 別に一度も学校に行った事がなくても、家族を愛する事はできます。 国だって同じだと思います。 学校でわざわざ教えてもらわなくても、国は愛せます。 逆に教えられても、それに反発を感じて愛せない時もある。

それに強制的に 『国民は国を愛さなければならない』 と押し付けるのって、どこかの独裁圧制国家みたいな匂いを感じてしまいます。
もちろん私は日本が好きですし、愛してないとも言いません。 でも、それを上から強制されるのはイヤだなぁ。 

そんな事されると、逆に嫌いになっちゃうと思う・・・。 


愛国心を盛り込む事に賛同する人の意見を聞くと、国民なんだから国を愛するのは当然だ、って言いますよね。
でも、親子関係だって親が子供を虐待すれば、子供は親を嫌います。 虐待が激しければ、子供も激しく反逆して、最後には不幸な事件が起きてしまう事もあるのは、皆さんもご存知の通り。

国と国民の関係だって同じですよね。 国が国民を痛めつけるような事をしていれば、国民から嫌われるし、逆に国が国民を愛すような政策をとれば、国民も自然に国を愛すると思うんです。

つまり、国は国民から愛して欲しいなら、その前に国がもっと国民を愛する事が大事だと思うんです。 国が国民に愛されていないと感じるなら、それは同じ事を国民も感じているという事です。

よって、教育基本法に愛国心を盛り込むのなら、その前に政治基本法の様なものを制定して、そこに「政治家や官僚は国民を愛する政策を行わなければならない。」とでも書いて欲しいです。 できれば、罰則規定も厳しく制定して、談合、税金の無駄使い、特定の団体や人物への利益誘導・・・など国民を欺く事に関わった者は厳しく罰して欲しいですね。

国民が心の底から「あぁ、私は日本に生まれてきて本当に良かった・・。」と思えるようになれば、別に学校で愛国心の授業なんて行わなくても、みんな日本を愛するようになると思うんですよね。

ちなみに、学校行事で君が代を歌うのは当然だ or 歌わなくても良い、といった議論もありますが、個人的にはこれも強制するのはヘンだと思っています。 歌わずに静かにしているだけで、君が代を歌う人の邪魔をしないんなら構わないんじゃないでしょうか?
きっと歌わない人は、学校に対して何か不満を感じることがあって、その意志表明の意味で歌わないのだと思います。

それに、学校行事では歌わない人でも、ワールドカップやオリンピックで、日本代表が出場する試合になれば、結構歌う人も多いんじゃないでしょうか。 学校で君が代を歌わないからって日本の全てを愛してないワケじゃないと思うんです。 同じ日本人が頑張っている姿をみれば、普通は感動しますし、誰だって応援したくなります。 だからスポーツの試合では皆君が代を歌うのだと思います。

という事は、学校の場合、そこで行われている事が、君が代を歌わない人に感動を与えていないのではないでしょうか? それであれば、学校に対して感謝の気持ちも生まれないです。 愛校心も生まれない。

国歌・校歌を歌うのは当然だ、と強制すのではなく、何故歌わない人がいるのか、その原因を探ることの方が重要だと思います。 強制してみたところで、何の根本原因の解決にもならない。
不満の原因を明らかにし、それをひとつひとつ潰してゆけば、歌わない人にとっても、徐々に学校での生活で感動を味わうことが増えてくると思います。
そして、『私はこの学校で学べて本当に良かった・・』と心の底から思えるようになれば、自然に君が代だって歌うと思うのです。


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 1

jmh

同感です。「政治基本法」いいですねー。そうすれば少しは政治家の目線が国民の方に向いてくれるのではないでしょうか。ちなみに、昔、デンマークで作られた「戦争絶滅請け合い法案」というのもあるようですね。
by jmh (2006-11-15 20:22) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。